カテゴリー:
歯科コラム
-
根管治療の成功率が上がるラバーダムとは?メリットは?
歯科コラム皆さんは、歯の治療で用いられる「ラバーダム」という器具をご存知でしょうか?保険診療で使用される機会がほとんどない器具なので、初めて耳にしたという方もいらっしゃるかもしれませんね。ラバーダムは、唾液などによる感染リスクを抑えることができる有用...
-
根管治療をしないとどうなる?放置するリスクは?
歯科コラム歯の根の治療である根管治療に対して、不安を抱えている患者様は非常に多いです。根管治療は一般的な虫歯治療とは異なる点があり、失敗するリスクや痛みに悩まされるトラブルが怖くて不安に感じている方がたくさんいらっしゃいます。そのため、できれば根管治...
-
銀歯が痛い時に考えられる原因と治療法について
歯科コラム銀歯は、金属アレルギーや歯ぐきが黒ずむメタルタトゥーなど、さまざまなトラブルに見舞われやすい人工歯です。それだけに最近では、銀歯をセラミック歯に交換する人が増えてきています。今回はそんな銀歯が痛い時に考えられる原因と治療法について詳しく解説...
-
銀歯の詰め物の下の虫歯とその予防方法を解説
歯科コラム銀歯の詰め物を装着した経験がある方なら、一度は「脱落」という現象を経験されたことがあるかと思います。銀歯はいろいろな理由で外れるリスクがありますが、その中で最も多いのが「虫歯の再発(2次カリエス)」です。今回はそんな銀歯の詰め物の下の虫歯と...
-
子どもの歯が抜ける順番と注意点を解説
歯科コラム私たちの歯は、乳歯から永久歯へと生え変わる時期があります。それは6歳から12歳くらいまでに起こるのですが、全体では6年以上かかるため、抜ける順番などが気になる方も多いことでしょう。そこで今回は子どもの歯が抜ける順番と生え変わりの時期に注意す...