臨床実習生受入施設について
当院は、行岡医学技術専門学校、大阪歯科衛生学院専門学校の歯科衛生士の臨床実習受入施設です。
歯科衛生士免許取得のために学生が実習を行っております。
衛生士学校で学んだ知識を踏まえ、実際の現場での見学やアシスタント業務を行います。
松川デンタルオフィスの特長
医療法人明星会松川デンタルオフィスでは歯科衛生士、受付、歯科助手を募集しています。
- FEATURES 01各線「天王寺」駅・近鉄「大阪阿部野橋」駅、阪堺線「天王寺駅前」駅から徒歩1分の通勤しやすい立地です。
- FEATURES 02スタッフ同士が日々切磋琢磨しながら技術や知識を磨いています。
- FEATURES 03完全予約制で残業はありませんので、診療が終わる18時半から片付けなどを開始して19時には帰宅可能です。
- FEATURES 04柔軟なシフト制で働きやすい環境を作っています。週3日以上勤務可能な方なら、時間と曜日はご相談ください。午前のみ・午後のみ勤務も可能です。
- FEATURES 05社員の方には完全週休2日制で有給休暇も有り、プライベートも充実させることができると思います。
当院が考える歯科医・歯科衛生士の使命とは
- 歯を残すことで、患者様のQOLを向上させる。
- つまり歯の保存に誠心誠意尽くすことである。
- 歯を残すことで、社会貢献することである。
松川デンタルオフィス概要

院長 | 松川裕樹 45歳 臨床歴21年 |
---|---|
沿革 | 2013年開業 2015年医療法人化 |
立地 | あべのハルカス横 岸本ビル7階 |
スタッフ構成 | 衛生士5名(常勤28、26、26、22、22歳) |
採用実績校 | 新大阪歯科衛生士専門学校、なにわ歯科衛生士専門学校、大阪歯科衛生士専門学校卒、関西女子短期大学歯科衛生学科 |
チェアー台数 | 3台 |
一日来院患者数 | 15名~20名 |
診療に関するこだわり
1.ラバーダムの高い使用率

日本の歯科医療の現場では、僅か5%しか使われていない、ラバーダム防湿ですが、当院では必ず使用します。
2.CT・マイクロスコープ・ニッケルチタンファイルを用いた専門性の高い根管治療
CT・マイクロスコープを用いた根管治療は世界では標準となりつつあるが、日本ではまだ普及率は数%程度。しかし、当院では全ての根管治療にこれらを用いて、診療を行います。
マイクロスコープのアシスタントワークはモニターを見ながら、行います。Dr.はミラーに映った像を、アシスタントはモニターと術野を見ながら、ミラーに飛ぶ水滴を 3wayシリンジで、飛ばしながらのアシスタントワークとなります。
私はこれからの時代は、精密診療は必須であると考えています!!!
因みに、当院の衛生士達は3ヶ月でマスターしました!!
3.拡大鏡を使った衛生士業務は必須

拡大して行うことが、最も技術の向上に役立つと考えています。その為、各衛生士にライト付き拡大鏡(3倍)を与えています。
4.予防はチェアーを2台
衛生士に利用してもらい、十分な時間をかけてメインテナンスを行います。(検査を伴う場合は1時間確保)
アポイントを被らせる事は決してないので、集中して衛生士業務に打ち込めます。
5.歯周検査は6点法による歯周精密検査が基本

染め出し、口腔内写真(5、9枚法)、BOP、動揺度は必須事項として行っています。
6.インプラント、歯周外科治療も実施

外科処置は特にドクターの術式を理解し、アシスタントに臨まないといけないので、週に1時間診療時間をカットして、院長指導の元、勉強会を開催しています。そこで、歯科衛生士の理解度を深め、技術の向上に努めています。
松川デンタルオフィスのおすすめポイント

歯科衛生士
高橋 規子Takahashi Noriko
「ずっと通いたい歯科医院づくり」
私は、松川デンタルオフィスで歯科衛生士人材育成を担当しています。
このページをご覧いただいている皆様は、今まさに通いたい歯科医院を検索されている途中なのではないでしょうか。厚生労働省の発表によると、今や歯科医院の数は68,000軒を超え、コンビニの件数以上と言われています。この中で、運命の1軒を決めることは、容易いことではありません。
では、歯科医院探しの中で、何を重要視されますか?私は、治療の技術はもちろん、定期検診で患者様と長くお付き合いできる空間づくりこそ、口腔内の健康に繋がると考え重要視しております。松川デンタルオフィスでは、それを兼ね備えています。
例えば、治療時のご相談、ご不安など、患者さまの心に寄り添えるコミュニケーション力を身につけ、その後メインテナンスで虫歯にならない口腔ケアのアドバイスや処置を指導させていただいております。また、歯科衛生士がお一人の患者様の治療からメインテナンスまで”完全担当歯科衛生士制”を取り入れております。”完全担当歯科衛生士制”を導入することで、全ての歯科衛生士が、しっかりと責任をもち患者さんを受け持つ心構えができています。どんな小さなお悩みでも気軽に相談でき、生涯寄り添える歯科衛生士が在中しております。
是非、お気軽にお問い合わせください。また、勤務先を探している歯科衛生士の皆さまにも当院はおすすめです。定期的に若手歯科衛生士が活躍できるスキルアップ指導を行っておりますので、”技術に自信がないけど、歯科衛生士として臨床で活躍したい”という方は是非ご連絡ください。
2002年 | 兵庫歯科学院専門学校 卒業 |
---|---|
2002年 | 歯科医療機器販売 ササキ株式会社 神戸支店入社 |
2008年 | ササキ株式会社 退社 |
2010年~ | フリーランス 歯科衛生士 |
2013年~2018年 | NDL株式会社 公認インストラクター |
2014年~ | 神戸三宮 高田歯科 勤務 |
所属学会
- 日本顕微鏡歯科学会 認定歯科衛生士
- 日本歯周病学会 認定歯科衛生士
- 日本臨床歯周病学会 関西支部 理事
- 日本口腔インプラント学会
所属スタディクラブ
- 歯科臨床研鑽会 役員
- THE microscope JAPAN 主宰
- FUKUOKA ACC 主宰
- 神戸GP倶楽部
執筆
株式会社デンタルダイヤモンド社
- DH style 2018年3月号 特集 なぜ必要?ルーペ&マイクスコープ 高田光彦 共著
- DH style “2019年1月号〜2020年10月 連載 見える”で変わるハイジニストワーク〜ルーペ&マイクロスコープがあなたの武器になる〜
- DH style”2020年2月号 特集 みんなが気になるマイクロスコープのいま
- 2021年9月発行 スタートアップ!マイクロスコープ
- 2021年10月発行 わかる!使える!歯科衛生士のためのマイクロスコープ
株式会社ヒョーロンパブリッシャーズ
- 日本歯科評論 2018年6月号 マイクロスコープで医院のレベルアップ DH 髙橋のオススメのアイテム
クインテッセンス 出版株式会社
- 歯科衛生士 NEWS &TOPICS 2018年11月号 国際歯科大会レポート
- 歯科衛生士 今日もGO!GO!DH日記 2019年1月号 学会発表でステップアップ
- 歯科衛生士 特集 2019年4月号 みんなのサブカルテ見せて
- 歯科衛生士 topic 2019年5月号 一度覚えれば一生もの!姿勢の崩れないミラー操作
- 歯科衛生士 2020年4月号 特集1 位置付けも&読影も エックス線写真ココだけチェック パノラマ編
- 歯科衛生士 2020年7月号 特集1 位置付けも&読影も エックス線写真ココだけチェック デンタル編
- 歯科衛生士 2021年4月号 特集1 スムーズで見落としのない”観察”から始めよう
医歯薬出版株式会社
- 誰でも撮れる きれいで規格性のある口腔内写真
学術大会 公演
- 2016年4月 日本顕微鏡歯科学会 第13回大会 札幌 ポスター発表 ポスター発表 手術用顕微鏡を使用することで気づいた歯肉炎の原因 症例報告
- 2017年4月 日本顕微鏡歯科学会 第14回大会 東京 一般口演 歯科衛生士にこそ電動フォーカス機能を備えた手術用顕微鏡
- 2017年6月 日本臨床歯周病学会 第35回大会 大阪 一般口演 拡大視野で行う歯科衛生士業務のミラー操作・ポジショニングを再考する
- 2018年4月 日本顕微鏡歯科学会 シンポジウム 第15回大会 大阪 見える!伝える!マイクロスコープ下での歯周初期治療
- 2019年8月 日本顕微鏡歯科学会 第二回歯科衛生士セミナー 福岡 マイクロスコープを使いこなす第一歩 ミラー視を味方につける!
- 2021年7月 日本臨床歯周病学会 第39回大会 オンデマンド 一般口演 口腔内スキャナを用いた新時代のデジタルOHI 症例報告

歯科衛生士
森田 圭子Morita Keiko
「衛生士としても人としても成長できる医院」
私は歯科衛生士になって27年目になります。
現在はフリーランスの歯科衛生士として福岡で臨床をおこなっています。あなたはなぜ歯科衛生士という職業を選ばれましたか?
様々な理由があると思います。私自身は学生時代に歯科衛生士にとても魅力を感じていた訳ではありません。
ではなぜ27年も歯科衛生士が続けられているのかと言うと歯科衛生士としての仕事を通じて人として成長を実感できたからです。
歯科医療の勉強をすることはもちろんの事、患者さんとのコミニュケーションを通じて信頼される喜びを感じることが出来ました。
患者様の口腔内を健康へ導くために基礎を学ぶことや技術を学ぶこと、またその学んだことを患者さんに正しく伝える力を学ぶことで、一人の医療人として成長を実感できることが歯科衛生士の大きな魅力と感じます。
以前松川デンタルオフィスに見学にお伺いした際に1年目の衛生士の方から先輩衛生士の方まで自分達がしっかりと責任を持ち担当している患者さんに向き合うために、多くのことを学び吸収しようとする姿勢に感銘を受けました。また、外部講師の導入や働きやすい医院への環境整備にも力を入れていらっしゃいます。
人として成長をしたい人、歯科衛生士としてやりがいのある職場を探している人、一人一人の患者さんと向き合って臨床をしたい人、充実した設備の医院で働きたい人など勤務先を探している歯科衛生士の方にはおすすめです。
1996年 | 久留米歯科衛生士専門学校 卒業 |
---|---|
1996年〜2006年 | 一般歯科医院 |
勤務2006年〜2016年 | 矯正専門医 |
勤務2019年 | フリーランス歯科衛生士として活動 |
活動所属学会
- 日本顕微鏡歯科学会
- 認定歯科衛生士日本歯周病学会
- 日本顎咬合学会
- 日本口腔筋機能療法(MFT)学会
研修の様子
-
2022年 髙橋先生セミナー 第5回
研修会こんにちは。歯科衛生士の三村です。この1ヶ月でかなり暖かくなり、過ごしやすい季節となりましたね🌷2022年に入って5回目のプライベートセミナーです。今回も引き続き、SRPの技術を習得していきます❕まずは、前回の復習です🌟髙橋先生は毎講義、前...
-
2022年 髙橋先生セミナー 第4回
研修会こんにちは。歯科衛生士の三村です。以前までの講義ではシャープニングを徹底して来ました🔥高橋先生の講義のお陰で、シャープニングを見事習得することができました!SRPの技術も勿論大切です。ですが、基礎のシャープニングができることでSRPで発見で...
-
2022年 髙橋先生セミナー 第3回
研修会こんにちは。歯科衛生士の三村です。今回は、前回のシャープニングの続きの講義をして頂きました🌟衛生士業務の中で、シャープニングについて深掘りすることはあまりないかと思います。自分自身、感覚的にシャープニングをして苦手意識があったので正しいシャ...
-
2022年 髙橋先生セミナー 第2回
研修会こんにちは。歯科衛生士の三村です。今回の髙橋先生のセミナーには、スペシャルゲストの森田先生も来て下さりました✨森田先生は髙橋先生と同じく、日本顕微鏡歯科学会の認定歯科衛生士さんで、福岡から足を運んで下さりました…!プレゼンテーションもして頂...
当院が選ばれる理由
歯科医院にはこういった問題があるかもしれません
- 仕事がハード
- 1日に何人もの患者を担当して疲れている。(来院患者数が1日に50〜100人)
- 診療時間が長い(都心部では21時まで診療も…)
- 教えてもらえる先輩がいない。いても聴く暇がない。
- 日々流されて、勉強する暇が無い…
- 忙しくて人間関係がピリピリしている。
私はこれらの問題を変えていくために日々努力したいと考えています。
松川デンタルオフィス衛生士成長記録
-
- 入社4年目26歳。
- 衛生士2年目から当院にて仕事を始める。
- 前医院では先輩衛生士にばかり患者が配当され、自分の成長を危惧して当院就職。
- 当院で研修を経て(院長と東京へ歯周治療の研修等の外部講習も含む)、現在はオフィスの看板衛生士となり、彼女を指名する患者も多い。
- 現在は後輩の衛生士の指導も行う。
-
- 入社3年目29歳
- 衛生士歴 10年目
- 前職はサブチーフを任される様な能力があるが、前職場の労働環境が悪く(診療時間が長時間等)体を壊す。その後当院にて復職。前職場では、衛生士業務のみであったが、当院では助手、受付業務も衛生士ができる様に指導しており、全ての業務をこなせる様になっている。
- また対外的な業務をメインにこなしてもらっている。(講習会の手配等)
- 拡大鏡(マイクロスコープ)を使う診療が、当院で初めてであるが、マスターして臨床に励む。
-
- 入社3年目25歳
- 新卒
- 学生時代も歯科でのアルバイト経験無し
- 約一年は研修に励んでもらう。その後徐々に患者配当され、全ての衛生士業務をこなす。
- インプラントアシスタントも第一アシスタントもこなす。
- マイクロスコープ診療は院内で最も上手い。
- 本年度11月結婚相手の神奈川へ嫁ぎ退職😂
-
- 新卒21歳
- 当院に入社して、約10ヶ月
- 慎重に仕事をこなすタイプで、何事にも真面目に取り組んでいる。
- じっくり育てるべきだと思われるので、慎重に育てている。
- 外部の勉強会にも積極的に参加している。(入社後3回)
- 少しずつ患者配当も受け、ステップアップの真っ最中である。
- 潜在的な能力が高いと思われるので、期待大である。
仕事とは社会と接する事によって、自己の存在意義を確認する重要な場であると考えています。私は医療従事者は、尊い仕事であり、日々誠心誠意患者に向き合い、勉学に励み、技術を積み、患者に還元する仕事であると考えています。私は従来の歯科医療現場における、その妨げとなる要素を徹底排除することに努力します。そして衛生士たちが仕事にやりがいを覚え、この職について良かったと思える様になってもらいたいです。
募集要項
募集条件 |
▼歯科衛生士 ▼受付・歯科助手 |
---|---|
勤務地・アクセス |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-3-21 岸本ビル7F 各線「天王寺」駅・近鉄「大阪阿部野橋」駅から徒歩1分 |
勤務時間 |
【完全予約制】 平日・土曜/ 9:00~13:00、14:30~19:00 ◎残業はありません。 |
休日 | 完全週休2日制(木曜・日曜)、祝日 有給休暇あり |
待遇・福利厚生 |
交通費全額支給 <[社][契]のみ> |
応募方法 |
院内見学も受け付けております。 ご応募の方は06-6627-8777までお電話もしくは下記応募フォームよりご連絡ください。 |
求人応募フォーム
以下のフォームに必要事項を入力し、送信してください。
迷惑メール対策でドメイン指定されている方は、メールが受信できるよう設定を変更いただきます様、よろしくお願いします。
※携帯アドレスの場合、@matsukawa-dental.com からのメールが受信できるよう設定してください。