WEB診療予約

ESTHE セラミックとは美しい歯を取り戻す手段

Q 銀歯が気になっているのですがセラミックの歯が良いと聞きました。本当でしょうか?

セラミックは見た目を美しく仕上げることができる上に、銀歯のように金属アレルギーを起こすリスクがありませんし、プラスティック製の人工歯より変色しにくいことや、高い耐久性を持つことなどのメリットがあります。

当院では歯科技工士と綿密な打ち合わせを行い、外観の良さと機能の高さなどを追求しています。

審美治療について

銀歯や歯の黄ばみなどが原因で、歯を見せて笑ったり、人と話す時に口元が気になるというお悩みはありませんか?そんなお悩みを解消するために、歯並びなどをはじめとした口元の美をトータルにケアできる歯科治療を審美治療と言います。天王寺の歯医者「医療法人明星会松川デンタルオフィス」では、美しい「見た目」だけではなく、優れた「機能性」を兼ね備えた審美治療を心がけております。

審美治療で使用するセラミックという素材は、銀歯よりもむし歯の再発の可能性を下げることができるため、歯の健康を維持するにも適しています。 最近ではビジネスや婚活などのシーンで、口元の美しさが重要なポイントとして注目を集めています。人と話す時に、白く美しく整った歯はさわやかで若々しい印象を相手に与える大切な要素のひとつです。笑顔に自信が持てるようになる口元の審美は、男性・女性問わず多くの方からご相談をいただいています。機能性と審美性を兼ね備えた理想の口元を審美治療で手に入れましょう。

POINT歯科技工士との連携で白さにこだわります

詰め物・被せ物はどこでどのように作製されているかご存知ですか?歯科医師が作るわけではなく、専門知識を持った歯科技工士が作製しています。歯科医師の腕がどんなによくても、技工士の技量が低ければ患者様にご満足いただける詰め物・被せ物を作ることはできません。

当院では、高度な技術を持った歯科技工所と連携しながら、患者様の自然な歯のような詰め物・被せ物を提供しています。

POINT丁寧なカウンセリング

セラミック治療は、むし歯などの治療とは異なり、患者様のご希望に添って理想の口元をつくっていきます。患者様が満足できる仕上りにするため、治療前はもちろんのこと、治療中や治療後にもカウンセリングを行い、患者様の「理想」を歯科医師と患者様の間で共有するよう努めております。

コミュニケーションを取りながら、治療に関する情報もわかりやすくお伝えしています。不安や疑問点がありましたら、お気軽にご質問ください。

POINT機能面を重視した
セラミック治療

詰め物・被せ物を変えるだけでは当院のセラミック治療とは言えません。詰め物・被せ物を変えたいと思っている歯が、むし歯や歯周病になっていた場合は、まずその治療を優先し健康な状態になってからセラミック治療を行っていきます。
歯周病などにより歯ぐきのバランスが悪くなっている場合は、「歯肉形成治療」という作業が必要です。歯肉形成治療は高度な治療技術が必要ですが、すべての歯科医師がその技術を身につけているわけではありません。見た目が悪い歯だけではなく、口元の美をトータルに目指していらっしゃる方は、ぜひ当院へお問い合わせください。
口腔内環境をしっかりと整えることで、より白く美しい口元を手に入れることができます。

取り扱い補綴物(ほてつぶつ)

ジルコニア

  • 審美性と耐久性にこだわりたい
  • 奥歯に白い歯を入れたい

この様な場合は、ジルコニアがお勧めです。

ジルコニア

人工ダイヤモンドとしてご存知の方も多いでしょう。セラミックの中で最も美しいと言われている素材です。金属のような強度をもち、白く透明感があります。

金属を使用していないので、金属アレルギーの心配はありません。

オールセラミック

  • 審美性にとことんこだわりたい
  • 前歯の銀歯が気になる

この様な場合は、オールセラミックがお勧めです。

オールセラミック

その名のとおり、セラミックのみを素材に使用した詰め物・被せ物です。天然歯のような白さと透明感があります。

金属を使用していないので、金属アレルギーの心配はありません。

1歯 ¥176,000(税込)

ファイバーコア

  • 歯を長持ちさせたい
  • 金属アレルギーがある

この様な場合は、ファイバーコアがお勧めです。

ファイバーコア

重度のむし歯を治療する際の被せ物の土台(コア)として用います。グラスファイバーのため、金属製のコアと比べて歯根を痛めることはありません。

透明感と適度な柔軟性を持ち合わせ、上に被せる被せ物の透明感を損ないません。

1歯 ¥33,000(税込)

審美治療のデメリット

  • 金属の被せ物に比べると欠けたり割れたりする可能性が高い
  • 徐々に劣化していくため、10〜20年経つと再治療の時期がくる

セラミックの治療後の
アドバイス

セラミック治療後に注意していただきたいのが「歯ぎしり」です。歯ぎしりは、歯をすり減らし、顎の関節に大きな負担をかけてしまうため、顎関節症(がくかんせつしょう)や歯のグラつきなどのトラブルを引き起こしてしまいます。治療したセラミックもすり減りや破折などが発生し、再治療が必要になる可能性もあるのです。無意識に歯ぎしりをしてしまうという方には、就寝時に装着する「ナイトガード」をおすすめしています。

寝る前に口の中に柔らかいレジン性のマウスピースを装着することで、歯や顎、セラミックにかかる負担を防止することができます。朝起きた時に、顎やこめかみなどが痛いと感じている方にもナイトガードは有効です。

審美治療の後は定期検診へ

当院はあらゆる治療の後に定期検診に移行していただくことをおすすめしており、審美治療の後も同様です。
セラミック自体はむし歯にはなりませんが、欠けることはあり得ますし、
しっかりケアをしなければ周辺の歯がむし歯や歯周病になってしまう可能性があります。
せっかくのセラミックを美しいまま維持するには、毎日適切なセルフケアを行うことや、
定期的に歯科医院でのプロフェッショナルケアを受けることが欠かせません。

予防処置

審美治療(オールセラミックス)の症例

審美治療(オールセラミックス)の症例 術前

術前

審美治療(オールセラミックス)の症例 術後

術後

年代/性別 52歳/男性
主訴 取れた歯と全体の治療をしたい
治療方法 根管治療及び、オールセラミックス
費用 オールセラミックス16万円×9本
根管治療 9万円×7本
リトリートメント費用 2万円×7万円
備考 日常生活には支障はないが、咬合の安定を長期経過観察する必要がある
審美治療(オールセラミックス)の症例 術前の上下の歯

術前

審美治療(オールセラミックス)の症例 術後の上下の歯

術後

左上の歯が欠けたのと、専門性の高い根管治療を求めて患者さんは来院されました。
繰り返す再治療を長年されていましたが、その事に疑問を感じて松川デンタルオフィスへいらっしゃいました。
前歯が出ているのを気にされていたので、綺麗に治って満足されていました。

セラミックの歯を
お勧めする理由とは

銀歯とセラミックの違い

保険診療で扱う銀歯は金銀パラジウム合金と呼ばれる素材で作られます。3割負担の方であれば患者様の費用負担は詰め物でも被せ物でも数千円で済みますから、大きな費用を必要としない特徴があります。強度に関してはかなり優秀で割れることはほとんどありません。しかし、銀歯は金属アレルギーのリスクがあることや、接着部分が破損しやすいことなどのデメリットがあります。また、見た目上の違和感があることも使う人のストレスになっています。

歯科用セラミックの特徴

これらと比較して、歯科用セラミックは以下のような特徴があります。

セラミックのメリット

  • 咬合力によるたわみや熱による膨張収縮がほとんど無いため、接着剤に歪みが生じにくい
  • 接着剤自体も、強度と接着性が非常に高い保険外のものを用いるため、接着剤が取れにくい
  • アレルギー症状を起こすことがない
  • 見た目が自然で、劣化がない

セラミック治療は保険がききません。
しかし、そのぶん適切に治療をすれば銀歯と比べて安定で長持ちしやすいといえるのです。

部位別のお勧めするセラミック

前歯(前から1、2、3番目の歯)

部位別のセラミック 前歯

保険診療でも前歯には白い素材を使用します。使われるのは硬質レジンと呼ばれる歯科用のプラスティックですが、天然歯のような透明感は無く、歯ぐきと硬質レジン性の被せ物との間に黒ずみが生じることもあります。また、徐々に変色が起こったり、摩耗が問題になったりすることも少なくありません。
一方セラミックであれば、色の変化はほとんどありませんし、摩耗もほとんど見られません。また周囲の歯に近い色合いに仕上げることができ、透明感もあるので、見た目の違和感がほとんどないメリットがあります。さらに、むし歯や歯周病になりにくい利点もあります。

小臼歯(前から4、5番目の歯)

部位別のセラミック 小臼歯

近年の保険診療では、小臼歯にはCAD/CAM冠が使用されることが増えています。CAD/CAM冠はセラミックブロックから削りだして作るので、白い歯であることから銀歯のような違和感はありません。とはいえ、自費診療のセラミックのような美しさを望むことはできません。また、比較的はずれやすいことや強度面で劣ることなどもデメリットとして上げられます。
自費診療のセラミックであれば透明感がある上に、周囲の歯に合わせた色合いに調整することが可能で、色あせもほとんどなく、材質としての劣化も見られません。

大臼歯(前から6、7番目の歯)

部位別のセラミック 大臼歯

大臼歯はいわゆる奥歯で、噛む力が非常に強くかかる部位です。そのため自費診療では、ジルコニアというセラミックの中でも非常に高い強度を持つ素材を使用することが多くなっています。
ジルコニアはセラミックの中では割れにくいことから比較的薄く作ることが可能で、その分歯を削る量を少なくできます。硬い素材なので奥歯の噛む力が強い人にもお勧めしやすいメリットがあります。
オールセラミックよりは見た目の美しさはやや劣りますが、奥歯への使用であればほとんど目立ちません。