- Q 大人の歯が抜けた後に放置した場合の悪影響などはあるのでしょうか?
-
歯は一本でも失うと、噛む時に周囲の歯にかかる力の負担が増えますから、周囲の歯の寿命を縮めます。そして、次々とドミノ倒しのように歯を失っていく悪い連鎖につながっていきますから、歯を失った時は放置しないようにしましょう。
失った歯を補う方法としては入れ歯、ブリッジ、インプラントがあり、当院ではどの方法も提供することができます。このページではその中のインプラント治療とブリッジ治療についてご紹介いたします。
インプラント治療について
- 失ってしまった歯をなんとかしたい
- 他院でインプラントが難しいと言われた
- 入れ歯が合わない・外れてしまう
- インプラントの調子が悪い
この様な場合は、インプラント治療がお勧めです。
むし歯や事故など、様々な理由で歯を失ってしまった場合、その部分の顎の骨に人工の歯根を植えて人工歯を埋め込む治療法をインプラント治療と言います。歯を失ったままにしておくと、「食べる」ことが楽しく感じなくなってしまうだけでなく、体の健康や精神面にも悪影響を及ぼします。
インプラントは見た目も自然で、機能面にも優れており、近年では多くの患者様からお問い合わせをいただくようになりました。天王寺の歯医者「医療法人明星会松川デンタルオフィス」では、丁寧なカウンセリングと、徹底した安全管理のもとインプラント治療を行っております。人工歯も「ジルコニアセラミッククラウン」、「オールセラミッククラウン」など、患者様のご希望や口腔内環境に合わせた様々な素材をご用意しております。
心配や不安をお持ちの患者様には何度でも丁寧に説明し、ご納得いただいてから治療を開始していますので、気になってはいたけど一歩が踏み出せずにいた方はぜひ一度当院までお越しください。
POINT歯科用CTでの診断
当院では、患者様のお口の状態に合わせた適切な治療を行うために、高度な技術と機器を用いて精密で確実な診断を行なっております。
歯科用CT(ベラビューエポックス3D)を導入しておりますので、通常のレントゲンでは撮影できない、三次元的な治療部位の把握ができるため、より精密な検査が可能です。
患者様へ丁寧に説明し、不安や疑問点についてご納得いただいてから治療を開始いたします。
POINT高性能ディスプレイ「BARCO」を採用
当院では、CTで撮影した画像を高性能歯科用ディスプレイ「BARCO」を使用し、 診断します。
このBARCOは通常のディスプレイでは確認できない細部の画像を映し出します。
医科の領域では既に使用されておりますが、歯科医院ではまだ導入している診療所が非常に少ないです。
CTを使用するのはもちろん、確認するディスプレイの性能にもこだわる事で、 限りなく精度の高い診断と治療計画を可能にします。
POINT滅菌の徹底
インプラント治療の際に特に力を入れているのが「滅菌の徹底」です。細菌による感染などが起こらないよう、院内の衛生管理には理事長はじめスタッフ一同、細心の注意を払っています。
歯を削るタービン、治療器具、インプラントに使用する器具など、治療に使用したものはすべて滅菌し、患者様ごとに必ず交換をしております。治療に使用した器具は、滅菌パックに入れて菌が付着しないよう管理していますのでご安心ください。
取り扱いメーカーのご紹介
ストローマン
ストローマンは精密機械産業が盛んなスイスで製作されているインプラントです。世界のインプラント市場でナンバー1のシェアを持ち、500万人以上の患者様がストローマンインプラントによる治療を受けています。もちろん、日本でも最もシェアが多いインプラントメーカーです。
100年以上の歴史を持つインプラントですが、5年後10年後の臨床データを所持しているインプラントメーカーは極めて少ないのが現状です。
しかし、ストローマン・インプラントは誕生から50年以上に渡り、臨床研究を行っており治療後5年および10年の長期的な臨床データから確かな安全性が立証されているので、安心してお使いいただけます。
ブローネマルク
長い歴史と実績のあるブローネマルクは、日本をはじめ世界50ヶ国以上の国々で採用されているインプラントメーカーです。ブローネマルクインプラントは約30年という長きわたり基礎研究と臨床実験を行い、人体に応用されはじめてからすでに半世紀近くが経ちました。スウェーデンの医学者、ブローネマルク博士が独自の理論と研究に基づき開発したインプラントは、世界中で1千万人以上の患者様の治療を行っています。
インプラント体もバリエーションが豊富で約40種類ほどあり、患者様お一人おひとりのお口に適したインプラント治療が可能です。治療後も長い期間問題なく使用でき、臨床実績の長さから安全性の面でも信用できるインプラントメーカーです。
POI
POIとは日本で最も歴史のある京セラメディカル株式会社が製造するインプラントシステムです。「日本人による日本人のためのインプラント」として数ある国産インプラントの中でも最も臨床実績があり安心、という点から全国の歯科医師に選ばれています。生体親和性に優れたチタン製の人工歯根とセラミック製の人工歯を接着剤で固定する方法で施術を行います。
中でも、歯槽骨内にインプラント体(フィクスチャー)を埋入しやすいよう先端部分を先細り形状にするなどの工夫も施され、確かな初期固定力が特長です。
患者様の負担を軽減する作りになっています。
POIでは新しいインプラントが次々と開発され、審美性を追求した「POI-EX」などさらなる発展を続けています。
※当院では2回法の手術時のみ適応です。
インプラント治療のデメリット
- 入院は必要としませんが、手術を行う必要があります
- 骨が少ない場合は、骨組織を再生する治療を行う必要があり、治療期間が長くなる場合があります
- CT検査などの精密な診査の結果、インプラント治療が行えない場合があります
他院でインプラント治療を断られた方も諦めないでください
インプラント治療ではあごの骨に人工歯根を埋め込むので、骨の量が少ない場合は治療を断られるケースもあります。しかし、当院では骨を再生してインプラントを埋入できる状態を作る治療も提供していますから、他院で無理と言われたケースにも対応可能です。
サイナスリフト
サイナスリフトは、インプラントを埋入したい部位で上下方向に骨が不足している場合に有効な再生方法です。上顎洞と呼ばれる部分を持ち上げて人工骨を移植して、インプラントが埋入可能な状況を作ります。
ソケットリフト
サイナスリフトと同様に上顎洞への骨の増強を行います。サイナスリフトに比べると増やすことができる骨の量は少ないものの、患者様への身体的負担が少ない利点があります。
インプラント治療の後は
定期検診へ
当院では3ヶ月に一度のメインテナンスを患者様へ呼びかけています。インプラント治療が完了すると、その快適性から歯科でのメインテナンスを忘れてしまう場合もあるかもしれません。しかし、インプラントの定着状態や噛み合わせ、被せ物など、患者様のお口の健康を保つためにはメインテナンスを行うことが非常に重要となってきます。
特に注意していただきたい病気が、歯周病と同じような症状が起こる「インプラント周囲炎」です。この病気はインプラント治療後の骨を溶かしてしまうため、最悪の場合、せっかく治療したインプラントを喪失してしまう可能性があります。初期の段階では自覚症状がないため、異変に気づいて来院されるころにはかなり進行してしまっています。定期的にメインテナンスでご来院いただければ、初期の段階で治療が行なえ、最悪の事態を防ぐことが可能です。
治療だけでなく、治療後のメインテナンスも継続的にサポートさせていただきますので、ぜひ当院へお任せください。
インプラント治療の症例
インプラントを組み合わせた
全体治療
-
術前
術後
年代/性別 60歳/女性 主訴 全部悪いので治したい 治療方法 インプラント治療、セラミックス治療、根管治療、歯周外科 術前
術後
-
術前
術後
お孫さんが生まれてくるので、それまでに歯をなんとかしたいとのことでしたので、綺麗に仕上がって喜んでいただけました。
インプラントとデンチャーを
組み合わせた治療
-
術前
術後
年代/性別 58歳/男性 主訴 人前に出る仕事なので、完全に治したい。インプラントは構わないが、日々人前で話す(一部上場企業社長)為、腫れる治療は避けたい。 治療方法 腫れることのない治療を優先する為、骨を作ったり歯茎を移植する治療は計画から外して、インプラントと部分入れ歯で治療した。
ただし、入れ歯に関しては、会食時に不自由なくかめることと、装着が他人にわからないように設計した。費用 インプラント 40万円×8本=320万円
オールセラミックス16万円×12本=192万円
コバルトクロムノンクラスプデンチャー 55万円備考 手術を伴う 術前
術後
-
術前
術後
一部上場企業社長ということもあり、日々人前で話す為、腫れることは禁忌というハードな症例であったが、条件を見たし、満足してもらえた。現在6年が経過しているが、安定している。
ブリッジ治療について
- 歯が抜けていて見た目が悪い
- 抜けた歯の周りの歯がぐらついてきた
- 食事がとりにくい
- 噛みあわせが悪くなってきた
この様な場合には、ブリッジ治療がお勧めです。
ブリッジは失った歯の両隣の歯を少し削って、欠損した部分を含む被せ物を装着する方法です。固定式なのでズレることはなく、食事や会話時の違和感もありません。
「健康な歯を削る必要があるのであまりお勧めしない」という意見もありますが、必ずしもそうとは言えないデータもあります。
両隣の歯の神経が既に無い場合はインプラントの方が長持ちするものの、両方の歯に神経が残っているケースでは10年後の結果ではインプラントを入れた時と大差ないという報告があります。
このようなデータを踏まえ、当院はイメージではなく根拠に基づいた提案を行うことを大切にしています。
取り扱っているブリッジの種類
ジルコニアブリッジ
ジルコニアは、人工ダイヤモンドにも使用される硬さを特徴とする素材です。見た目も美しく健康面での負荷もありません。その一方で歴史が浅いことから、使用実績が少ないという注意点があります。また、自費診療のメニューですので保険診療より費用負担が上がる点を踏まえて検討してください。
ブリッジ治療のデメリット
- 健康な歯を削る必要があるため、その歯の寿命を縮めてしまう
- 土台として使う歯のむし歯のリスクを高める
ブリッジの耐用年数について
ブリッジは耐用年数が7~8年程度と言われています。しかし、装着した場所やお口の中の状況、ケアの具合などによって実際の使用状況は大きく異なります。10年を超えても問題ないこともありますが、5年程度で破損することもあります。基本的には人工物であるので、いつかは取り換えるものという認識は持っていてください。
破損の原因としては、噛み合わせの不具合から起こるケースが多く見られますが、一般的な耐用年数を過ぎても問題なく使用されている例も多数あります。
当院はできるだけ不具合が起こらないように、装着時に噛み合わせの調整を丁寧に行っています。
ブリッジ治療の後は定期検診へ
むし歯や歯周病で歯を失った場合の対応策として、ブリッジは有効な方法の一つです。
とはいえ、装着すれば後は放置して良いということではありません。
ブリッジの寿命は7~8年と言われていますが、お口の中のケアをしっかりしていなければ、
むし歯や歯周病が再発して一般的な寿命よりも短い期間で使えなくなってしまうケースは少なくありません。
時間とお金をかけて装着したブリッジを失わないためにも、そもそも歯を失った要因を理解して、
むし歯や歯周病の再発を防止することが重要です。
そのため当院では、ブリッジ装着完了後はメンテナンスに移行していただき、定期的に検診を受けて予防に繋げることを推奨しています。
オールセラミックブリッジの
症例
-
術前
術後
年代/性別 38歳/女性 主訴 他歯科医院からの治療依頼
前歯を綺麗に治したい治療方法 オールセラミックスブリッジ 費用 オールセラミックブリッジ 48万円 備考 隣在歯を削る 初診時
仮歯除去時
他院様からの治療依頼で来院されました。
前歯に仮歯が入っていた。幸い抜歯してある部位にはソケットプリザベーション(骨の吸収を抑える処置)が行われていたので、抜歯部位の吸収は無く、インプラントもしくはブリッジの治療プランを立てたが、ブリッジを選択された。 -
術前に診断用ワックスアップにて、最終形のイメージを患者様と共有し、そのデータを元に新たな仮歯に置き換え、歯茎の安定を計った。仮歯の間に患者様とイメージの相違を修正し納得いただいた段階で最終形の型取りを行った。
初診時に入っていた、仮歯のバランスが嫌であったようでした。
患者様はインプラント等の外科処置は回避したようですのでブリッジを選択しましたが、左の2番目の歯が回転していた為、左右対象にすることが難しく、バランスを整えるのに苦労しましたが、回転によるズレをわからないように且つ、機能的に仕上げることができました。
大変満足いただけたようです。 -
術前
術後