MESSAGEあなたに伝えたいこと

当院は「生涯を通じて健康なお口でいたい」と
願う人のための歯医者です。
- 「歯を抜かなくてはいけない」と言われた時に「はい、いいですよ」と答えられない人
- たとえ歯を失ってしまっても、楽しい食事と自然な笑顔は失いたくない人
- お金や時間がかかっても、自分のお口の健康は守り続けていきたいと願う人
そんなあなたの想いに本気で向き合い解決のために尽力いたします。
- 初めての方はこちら
- 紹介動画を見る

EXPERIENCEあなたができる体験
-
01初めて来院したとき
当院ではいきなり治療に入ることはありません。初診ではデータ収集のみに注力。その後に、丁寧に時間をかけてカウンセリングを行います。全ては患者様一人ひとりに寄り添った診療を行うためです。お悩みや治療へのご要望などをじっくりとお聞かせください。
- 徹底したデータ収集
- 親身なカウンセリング
-
02治療を行うとき
当院は丁寧な診療を行うため、1回のご予約で1時間の枠を確保しております。また、歯科用CT・マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)などの治療の精度を高めるための医療機器を導入。米国基準に準じた根管治療や細部までこだわったセラミック治療を行います。
- 衛生士2人を加えた3人体制で
じっくりと時間をとって診療 - 治療精度にこだわった
医療機器の導入
- 衛生士2人を加えた3人体制で
-
03メインテナンスを行うとき
当院は天王寺駅から徒歩一分という好立地のため、通院にも手間がかかりません。また完全予約制のため、前後に予定が入っていても問題なくご来院いただけます。歯科衛生士は担当制です。患者様と二人三脚でお口の健康をお守りいたします。
- 歯科衛生士は担当制
- 駅近・完全予約制
TREATMENT診療メニュー

他院で抜歯が必要と言われた方
マイクロスコープを使用し、
米国基準に準じた根管治療
根管治療はその半数以上が再治療が必要になったというデータもあるほど難易度の高い治療です。しかし、根管治療を成功させることは自分の歯を残し続けることに繋がります。当院ではマイクロスコープを始めとし、根管治療の成功率を高めるための6つのポイントにこだわっています。

美しい歯並びを手に入れたい方
矯正医と一般医が連携した
診察診断が緻密な矯正歯科
当院の特徴は、一般歯科の経験が豊富な歯科医師と矯正のプロフェッショナルである歯科医師がチームで診療にあたることです。そのため、より良い治療を模索できるだけでなく、矯正治療中に起こり得る様々なトラブルへも適切な対策がとれます。 また「負担が少ない」「正確性が上がる」「時間も短縮できる」などのメリットがある口腔内3Dスキャナー「iTero(アイテロ)」もご用意しました。より快適にインビザラインを用いたマウスピース矯正をご提供できます。近年ではインビザラインファーストを用いた小児矯正にも対応しています。
-
むし歯・歯周病を治したい方
-
失った歯を取り戻したい方
-
歯の見た目を整えたい方
-
歯の予防をお考えの方
CASE症例紹介

阿倍野区からお越しの30代女性、歯のガタつき、前歯の噛み合わせが気になり矯正希望で来院された患者様
年代/性別 | 30代/女性 |
---|---|
症状 | 歯のガタつき、前歯の噛み合わせが気になる |
治療方法 | ラビアル矯正 |
費用 | 矯正検査料:¥33,000 ラビアル(上下顎:表側装置):¥770,000 矯正抜歯:¥11,000 (×4本) 保定料:¥55,000 再診料:¥5,500 オーラセラミックスインレー: ¥88,000(×8) オーラセラミックスクラウン:¥176,000 |
備考 | 経過観察が必要 矯正医,総合診療医に共に高い技術力が求められる |
TOUR美しい景色とくつろげる空間
ビルの7階からの景色を診療チェアからご覧いただきながら、衛生的な半個室スペースでリラックスして治療を受けていただけるくつろぎやすい環境です。
GREETINGSドクターよりご挨拶

理事長 松川 裕樹
しっかりとした治療を、
一人ひとりに寄り添ってご提供します
天王寺の歯医者「医療法人明星会松川デンタルオフィス」では、カウンセリングにしっかりと時間をかけ、患者様のご要望をきちんと把握し、確かな治療をご提案いたします。そのために大切なことは、患者様一人ひとりに寄り添うことだと考えます。理事長をはじめスタッフ全員が心がけているのが「ホスピタリティー」です。当院は、天王寺という場所柄、日ごろよりビジネスマンやOLの方々にも多くご来院いただいております。また、患者様からいただく大切なお時間ですので完全予約制を採用し、お待たせすることなく、きっちりと時間内で治療を終えることを徹底しております。そして、皆様に最善の治療を提供できるように努力しております。このような姿勢で、これまで多くの患者様の口腔内のサポートをさせていただき、喜びのお声も多数いただいております。これからも、歯科診療を通じて皆様に喜んでいただける医院であり続けるよう努力を重ねてまいりますので、お困りの方はどうぞお気軽にご相談、ご来院ください。

BLOG松川デンタルオフィス更新情報
-
3月の診療について
3月15日(水)~18日(土)は院長がケルン国際歯科大会参加のため休診となります。よろしくお願いします。
お知らせ
-
髙橋先生セミナー 第12回
こんにちは。歯科衛生士の三村です🪥今回は、今年度の締めくくりでケースプレゼンテーションを行いました!こちらがプレゼンテーション中の様子です!✨どう作ったらわかり...
研修会
COLUMN歯科コラム
-
子どもの過蓋咬合の原因・治療法・予防法を解説
子どもの過蓋咬合は、子どもの成長に深刻な悪影響をもたらすことがあるため、適切な時期に治療するのが望ましいです。今回はそんな子どもの過蓋咬合の原因や治療法、予防法...
歯科コラム
-
子どもの歯の黄ばみの原因は?自宅で改善できる?
私たちの歯の色は、一人ひとりで少しずつ異なります。それは肌の色に違いがあるのと同じように個性として捉えて良いのですが、お子様が周りの子どもよりも著しく黄ばんだ歯...
歯科コラム