WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

歯茎が腫れたマイクロスコープ診療根管治療/再根管治療外科治療

東住吉区から来院 根尖病変ができる原因は神経の取り残し・・・

天王寺駅から徒歩1分・マイクロスコープを用いて治療をしている歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下です。

 

今回は【根管治療】についてご紹介致します。

 

こちらの患者さんの、右上の7番目の歯に銀歯が被せてあります。

 

 

一見何もなさそうですが、レントゲン写真を撮ってみました。

 

さらにきちんと診断するために、CTを撮って確認します。

 

根の先で黒く影になっていることが分かります。
これは膿が溜まっており根尖病変ができています。

 

神経の取り残しなどが原因で感染を起こし、細菌が骨を溶かしてしまいます。

 

このまま根尖病変を放置しておくと、さらに大きく骨を溶かしていき最悪、抜歯となることもあります。

歯を残すためにも早く治療を行っていきます!

 

銀歯を外してみると中で大きく虫歯になっており、歯茎よりも下に歯がきている状態でした。

いくら丁寧な治療をしても歯茎の細菌が入り、完璧な治療ができません。
ここで歯冠長延長術を行い、歯を出していきます。

 

 

 

治療中は『ラバーダム防湿で口腔内の細菌をブロックし、

マイクロスコープ』で根管内を拡大し精密に且つ丁寧に行います。

 

感染を全て取り除き、根の代わりになるお薬を入れ土台を立てます。
その後、6ヶ月経過をみてレントゲン写真・CTを撮影し確認します。

 

 

根の代わりになるお薬が根の先まで入っていないことが、治療前と治療後で全然違いますよね!

大きく溶けていた骨が回復し、かなり小さくなっています!

 

そして最終のセラミックスの被せ物が入った状態がこちらです!

 

元々の自分の歯のようですよね!
色味も周りの歯に合わせているので自然で綺麗です✨

 

根管は複雑な形状をしている上に、とても細く肉眼で細部まで捉えられません。
当院では『マイクロスコープ』で根管を拡大をし、精密・丁寧な治療を行い再感染を防ぎます!

 

当院に初診でいらっしゃる患者さんは、通っている歯医者で抜歯と診断されたけどなんとかならないか?という方が多くを占めます。

院長はかなりの確率で保存してくれますよ〜😁

 

同じ歯を何度も治療しても良くならないことや、違和感や痛みが続いている方は是非一度、当院へご気軽にご相談下さい😊🍀

 

症例データ

年代/性別 40代/女性
症状 神経の取り残しが原因で大きな根尖病変ができていた
治療方法 根管治療・歯冠長延長術
費用 感染根管処置:¥121,000
リトリートメント費用:¥22,000
歯冠長延長術:¥55,000
ファイバーコア:22,000
オールセラミックスクラウン:¥176,000
備考 メリット:歯を残すことができる
デメリット:歯科医師に高い技術が求められる