カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
堺市から来院。20代で矯正を検討中の患者様
天王寺から歩いて徒歩1分マイクロスコープを用いて診療を行っている歯医者「松川デンタルオフィス」歯科衛生士の吉年です。
今回は20代で矯正をした患者様の症例をご紹介致します。
まずは初診時の口腔内写真をご覧ください。
前歯部の叢生がみられますね☝️
また犬歯誘導が機能していない状態なので他の歯に負担がかかりこのままの噛み合わせを放置しておくと他の歯が崩れてしまいます💦
⭐️「犬歯誘導」とは………
噛み合わせた状態から下顎を横にスライドさせ、犬歯が当たり奥歯が当たっていない状態のこと。
犬歯誘導がないと色んな歯に負担がかかってしまいます。。。
当院では矯正を始める際、精密検査を行いワイヤー矯正・マウスピース矯正どちらが患者様の歯並びに合っているか、骨格や歯の大きさなど細かく診断します。
結果、ワイヤー矯正で上下左右4番の便宜抜歯を行い約3年矯正治療を行うこととなりました。
初診時、1年後、矯正終了後で比較写真をご覧ください。
とても綺麗な歯並びになっていますね。
側方面観のビフォーアフターをご覧ください。
犬歯が正しい位置に戻っているのがわかりますね💡
この患者様は20代で矯正をするという判断をしてくださりとてもよかったです。
この噛み合わせのまま放置してしまうと
50代を超えると奥歯への負担が大きく崩れてきてしまっていました💦
歯科医院に通っているが矯正を進められたことがないという患者様は少なくありません。
虫歯治療も必要な治療ですがそれと同じぐらい矯正治療もとても重要な治療です!
少しでも気になることがございましたら当院へお問い合わせくださいませ⭐️
この治療の担当者

松川 裕樹Dr.Hiroki Matsukawa
日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。

沖田直也Dr.Naoya Okita
日本有数の日本矯正歯科学会の認定医です。松川デンタルオフィスでは、歯を動かすことに徹するプロフェッショナルと、理事長のような総合診療のプロフェッショナルが在籍しているため、見た目のみならず、機能面も重視した総合的な歯科医療を提供することができます。
所属学会
症例データ

年代/性別 | 20代/女性 |
---|---|
症状 | 矯正を考えている |
治療方法 | ワイヤー矯正 |
費用 | 矯正精密検査料 ¥33,000- 矯正診断料 ¥22,000- ワイヤー矯正 ¥803,000- 便宜抜歯 ¥11,000-×4本 インプラントアンカー ¥22,000-×2本 矯正管理料 ¥5,500- 矯正保定装着料 ¥55,000- |
備考 | メリット:将来的に歯を残す事でができる デメリット:歯科医師に高い技術が求められる |