WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

マイクロスコープ診療虫歯治療

大阪市生野区から来院された歯と歯茎の境目が黒くなっている患者様 

天王寺から歩いて徒歩1分の歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の下村です。

今回は、歯と歯茎の境目の虫歯治療についてご紹介します!

💭歯と歯茎の間が黒い

💭歯茎が下がってきた

など、感じたことがあるのではないでしょうか

歳を重ねると感じてくることが多くなる事かと思います😥

この患者様は、他院で歯と歯茎の境目に詰め物をしていましたが、詰め物に隙間が出来ていたことによって再感染していました。

これを「2次カリエス」といいます

歯茎が下がってくると、歯の根っこ部分が表に出てきます。

歯にはエナメル質という表層の層がありますが、根っこ部分にはエナメル質がありません。

なので、二層目の象牙質が剥き出しになってしまいます。

象牙質は虫歯への抵抗力が低く、剥き出しになると虫歯になりやすい状態となってしまいます

また、歯と歯茎の境目の詰め物は難易度が高く、詰め物をしても段差が気になる方が多い様です。

難易度が高いことによって、二次カリエスへのリスクも高まります。

せっかく治療したのに、もう一度虫歯になってさらに削るのは嫌ですよね💧

ですが、当院はマイクロスコープを使って

再感染しないよう、詰め物と歯から1mmの隙間もない繊細な治療を行っていきます!

治療中の動画をマイクロスコープで撮影しているので、是非ご覧ください🔬

今回の治療方法はダイレクトボンディングです。

ダイレクトボンディングとは

虫歯や歯冠破折などで実質欠損が生じたときに様々な色ののコンポジットレジンを用いて直接歯につめる治療法です。

主に自費診療におけるレジン修復を指すことが多く、MIMinimal Interventionの概念の普及と歯を極力削らない低侵襲な治療を望む患者ニーズの増加により現在注目されている治療法の一つです。

近年の材料の進化により奥歯の咬合にも耐えうる物性を備えるものもあり、適応範囲は広がっている。

ほとんどの場合、マイクロスコープや拡大鏡などの拡大視野下・ラバーダム防湿下で行う。

というものです。

マイクロスコープを使ったからと言って、良い治療ができるとは限りません。

実はマイクロスコープを使うことは難しく、技術が必要です。

ですが、当院の院長は日本顕微鏡歯科学会の認定医であり、マイクロスコープの技術は確立したものがありますので、ご安心下さい💫

 

小さな虫歯も取り残さず、院長の繊細な充填作業が印象的でした。

治療後のお写真になります。

どこに詰め物を充填したかわからないですよね🤔

治療前と治療後のお写真を比べてみます。

見た目もかなり綺麗になり、患者様も喜ばれていました!

これで再感染のリスクを最小にとどめることが出来ました✨

これだけ繊細な治療を行なっていても、感染することはあります。

そのため日々の定期検診はとても重要です。

どんなに良い治療でもご自身の歯に勝るものはないので、検診で早期発見し、早期治療を行うことが大切なんです💡

院長の治療の腕が医院で異なるように、

衛生士のメンテナンスのレベルも違います、、、

当院では衛生士のチェアーにもネクストビジョンというマイクロスコープを設置しています!

またメンテナンスを行う際は常に拡大鏡も使用しているので、小さな虫歯も見逃しません👀

マイクロスコープは歯の観察だけでなく、

動画の録画も出来るので、磨き残しがどこにあるのかを撮影して、歯ブラシや歯間ブラシ・フロスの指導にも使用させていただいてます

自分の歯を大画面で見ることはなかなかないので、とても興味深そうに見て下さってます☺️

当院は歯を大切にしたいという思いの全ても患者様に寄り添い、全力でサポートさせていただきます!

ぜひ当院へご相談下さい👀

症例データ

年代/性別 60代女性
症状 歯と歯茎の境目が黒くなっている
詰め物した歯が黒くなっている
歯茎が下がってきている
治療方法 ダイレクトボンディング
治療期間 1日
費用 ダイレクトボンディング:¥33,000
備考 メリット:再感染しない・見た目が綺麗
デメリット:歯科医師の高度な技術が必要