WEB診療予約

BLOG

カテゴリー:

歯科コラム

銀歯が痛い時に考えられる原因と治療法について

銀歯は、金属アレルギーや歯ぐきが黒ずむメタルタトゥーなど、さまざまなトラブルに見舞われやすい人工歯です。それだけに最近では、銀歯をセラミック歯に交換する人が増えてきています。今回はそんな銀歯が痛い時に考えられる原因と治療法について詳しく解説をします。

治療直後の銀歯が痛い

銀歯が痛いと感じるタイミングが治療直後であった場合は、過剰に心配する必要はありません。銀歯に限らず、治療直後というのはいくつかの理由で痛いと感じやすいからです。

歯の神経が興奮している

銀歯を装着するためには、ある程度の歯質を削らなければなりません。エナメル質や象牙質はとても硬い組織であり、ダイヤモンドの粉末がまぶされたバーを高速回転させながら削る必要があります。その際、歯の神経に振動や熱が伝わり、興奮状態を引き起こすのです。虫歯が深ければ、その分、神経の近くまで切削しなければならないことから、歯の神経の興奮もそれだけ高くなります。そうしたケースでは、治療から数日間は銀歯が痛いと感じることでしょう。銀歯の装着から数日経過すれば、痛みや不快感が消失します。

銀歯は熱伝導率が高い

金属は熱を伝えやすい性質を備えています。とくに治療直後は歯の神経が敏感になっており、食品による冷温刺激に反応しやすいです。それを痛いと感じる人もいれば、ちょっとした違和感と捉える人もいます。こうした症状も治療から数日経過すると、自然消滅します。

治療が失敗している

ごく稀なケースですが、銀歯を装着する治療が失敗していると痛みを伴う場合があります。具体的には虫歯の取り残しや銀歯の不適合、歯髄炎(しずいえん)の発症などが起こっているケースです。銀歯の治療から1週間経過しても痛みがおさまらない場合は、何らかの異常が考えられますので、まずは主治医に相談しましょう。

治療から時間が経った銀歯が痛い

銀歯は、治療からしばらく経った後に痛みを感じることもあります。

虫歯の再発

過去に入れた銀歯が痛いと感じたら、まずは虫歯の再発が疑われます。2次カリエスと呼ばれるもので、銀歯の下で細菌感染が起こっています。

歯ぎしり・食いしばり

歯ぎしりや食いしばりの習慣があると、銀歯や歯根に過剰な負担がかかります。その結果、歯の神経や歯周組織に炎症反応が起こって痛みを伴う場合もあります。

歯根が割れている

銀歯の土台となるコアの形態が良くなかったり、歯ぎしりなどの悪習癖で過剰な力が加わったりすると、歯根が割れることがあります。専門的に「歯根破折(しこんはせつ)」と呼ばれる現象で、レジン歯やセラミック歯では比較的起こりにくいです。歯根が割れてしまうと基本的には手の施しようがなく、抜歯を余儀なくされます。

歯周病になっている

歯周病を発症することで銀歯が痛いと錯覚する場合があります。実際は、銀歯の周りの歯ぐきや顎の骨に痛みが生じています。歯や歯周組織の痛みの出どころというのは、正確に見極めることが難しいのです。当院にもそうした患者様がいらっしゃいますが、精密に検査することで痛みの原因を突き止められます。

銀歯が痛い時の治療法とは

銀歯が痛い時の治療法は、原因によって変わります。

虫歯を治療する

虫歯の再発が原因で銀歯に痛みが生じている場合は、虫歯治療を行う必要があります。銀歯を取り外して、再発した虫歯を削り取ります。もともと神経が残っていた場合は、再治療の際に抜髄(ばつずい)が必要となりやすいです。歯の神経を抜いてから根管治療を行うため、それなりの期間を要します。もうすでに歯の神経を抜いてあった場合も根管治療は行わなければなりません。歯の根っこの中まで無菌化されたら、改めて土台を作り、被せ物を装着します。その際、歯やお口への負担が少ないセラミックを選択すると、再び痛みに悩まされるリスクも低くなることでしょう。当院では自費診療による根管治療をおすすめしておりますので、お気軽にご相談ください。

歯ぎしりの改善

歯ぎしり・食いしばりが原因で銀歯が痛い場合は、それらを改善する必要があります。歯科医院ではマウスピースを使ったスプリント療法によって、歯ぎしりによる悪影響を取り除くことが多いです。

抜歯

上段でも述べたように、歯根が割れた場合は多くのケースで抜歯が適応されます。歯を抜いた後はブリッジや入れ歯、インプラントで欠損部を補います。ただし、歯根の割れ方、亀裂の入り方によっては、抜かずに保存できる場合もあります。その時の治療はかなり複雑で高度になるため、主治医に説明をよく聞くようにしてください。

歯周病治療

歯周病が原因で銀歯が痛い場合は、歯周病治療を行います。歯ぐきや顎骨の腫れ、膿、出血などが消失すれば、銀歯が痛いと感じることもなくなります。

まとめ

今回は、銀歯が痛い時に考えられる原因と治療法について解説しました。銀歯の治療直後は痛みが生じやすくなっているため、その点は事前にしっかり理解しておくことが大切です。過去に入れた銀歯が痛い場合は、虫歯の再発や歯周病、歯根破折、歯ぎしりによる影響など、さまざまな原因が考えられるため、まずは歯医者さんに相談しましょう。当院までご連絡いただければ、精密に検査・診断した上で、適切といえる治療法・対処法をご提案します。