カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
大阪市中央区から来院 虫歯が深いが神経を全て取らずに行える生活歯髄切断治療
天王寺駅から徒歩1分・マイクロスコープを用いて治療をしている歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下です。
よく歯医者で『虫歯が深いので神経を取りますね』と神経を全て取り除いたことがある方は多いと思います。
本当にその歯は神経を全て取り除かなければいけなかったのでしょうか。
もしかしたら神経を残す治療ができたかもしれません。
虫歯がかなり進行している状態であれば全て取ることが最善ですが、最近では感染のある神経だけを取り除き、炎症のない神経は残す(断髄)という治療法が主流になってきています。
神経の上部の一部だけを取ることを断髄と言います。
では、そんな『断髄治療』についてご紹介します。
こちらの患者さんは、左上6番目の歯がしみるという主訴で来院されました。
元々、5番目の歯は他院で治療途中で仮蓋が入っている状態でした。
5番目の歯にももちろん感染はありますが、6番目の歯の銀歯に注目して下さい。
銀歯と歯の間に段差がありますよね。
この隙間から感染し、銀歯の下で虫歯になっていると考えられます。
銀歯を外して虫歯を取っていきましょう。
マイクロスコープで撮影を行った映像をご覧下さい。
MTAセメントは生体親和性が高く、殺菌作用もあることから神経までギリギリだった虫歯の神経を温存することができます✨
当院では必ずラバーダム防湿を行い感染経路を塞ぎ、マイクロスコープ下で治療を行っております。
このまま2週間経過観察を行い、神経の疼痛反応を確認するテストをします。
ここで反応があれば、神経が生きている!ということになるので型取りを行っていきます。
こちらの患者さんも問題なく反応があったので先日、型取りをしました😊
今後オールセラミックスインレーが入る予定です!
神経がある歯・神経がない歯では、歯の寿命が明らかに違います!
1本1本の歯を長持ちさせることが大切です。
歯について悩まれている方は是非一度、当院へご気軽にご相談下さい😁🌷
症例データ

年代/性別 | 30代/女性 |
---|---|
症状 | 左上6番目の歯がしみる |
治療方法 | 生活歯髄切断 オールセラミックスインレー |
費用 | 生活歯髄切断法:¥55,000 オールセラミックスインレー:¥88,000 |
備考 | メリット:歯・神経を残すことができる デメリット:歯科医師に高い技術が求められる |