WEB診療予約

BLOG

カテゴリー:

歯科コラム

子どもの歯が欠けた場合の対処法を解説

何かの拍子に子どもの歯が欠けた・折れた・抜けた場合は、どうしても焦ってしまうことかと思います。その時の対処の仕方によっては、お子様のお口の健康に悪影響を及ぼすことがあるため慎重に行動する必要があります。今回はそんな子どもの歯が欠けた場合の対処法について詳しく解説します。  

 

お子さんの歯が欠けた・折れた・抜けたことはありますか?

お子さんの歯は成人した方の歯と違い、エナメル質・象牙質が脆く、歯が欠けた際に虫歯リスクがとても高くなります。
そのため、お子さんの歯を一生涯守っていくためにも、歯が欠けた場合・折れた場合などはしっかりそれを補修・補強することが必要です。

お子さんの歯を守っていくためにも、上記の症状がある場合はお気軽にご相談ください。

当院は、最新の設備で精密な治療を行い、一人ひとりに合わせた最善の治療をご提供することができます!

お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。

 

子どもの歯が欠けるのはどんな理由?

子どもの歯は、次に挙げるような理由で欠ける・折れる・抜けることがあります。

●転倒や交通事故による外傷

子どもの歯が欠けたり抜けたりする主な原因は、外傷です。遊んでいる時に転んだり、交通事故などで顔面を強打したりした際に、歯が欠けやすいです。こうしたケースでは、歯だけではなく、唇やお口の中の粘膜にもケガを負うことが多い点に要注意です。一見すると無傷に見えても、大事をとって歯医者さんやお医者さんにきちんと診てもらうことをおすすめします。

●虫歯で歯が弱くなる

虫歯は、細菌が作り出す酸によって歯質が溶かされていく病気です。エナメル質は酸への抵抗力が比較的強いのですが、象牙質はやや弱いことから、虫歯は内側から浸蝕が進んでいくことも珍しくありません。そうしたケースでは、歯の中がスカスカになって、外側のエナメル質が不安定な状態で残るため、ちょっとした刺激が加わるだけでも欠けてしまうのです。

●歯ぎしりやTCHによるダメージ

歯ぎしりによる圧力は、成人男性で60~100kgに達するともいわれています。それだけ強い力が習慣的にかかると、人体で最も硬いエナメル質でも容易に欠けてしまいます。また、日常的に上下の歯列を接触させるTCH(歯列接触癖)がある場合も歯に対して大きなダメージが蓄積していくことから、歯の破折を招きやすいといえます。

●酸蝕症で歯が軟らかくなっている

私たちの歯が細菌由来の酸に弱いことはよく知られていますが、食べ物や飲み物に含まれる酸によっても溶けてしまうことはあまり知られていません。専門的には「酸蝕症(さんしょくしょう)」と呼ばれる病気で、調味料のお酢のような明らかに酸味が強いものだけでなく、スポーツドリンクを始めとした清涼飲料水でも誘発されます。酸性の刺激で軟らかくなったエナメル質は摩耗しやすく、ちょっとした衝撃で欠けてしまうこともあるのです。  

子どもの歯が欠けたらすぐやるべきこと

上記の理由で子どもの歯が欠けたり、抜けたりした場合は、まず以下のことを行ってください。いわゆる応急処置ですね。

●歯が欠けた場合

歯が欠けた場合は、欠損部を刺激しないよう努めましょう。欠けた部分は、先が尖っている場合もあり、舌などで触るとケガをします。刺激することで状態がさらに悪くなることもあります。ちなみに、欠けた歯の破片は、元に戻すことができませんので、必ずしも大切に保管する必要はないといえるでしょう。

●歯が抜けた場合

外傷などによって歯が丸ごと抜けた場合は、欠けた場合と対処が少し異なります。なぜなら、抜けた歯を元の位置に戻せる可能性が残されているからです。その際、注意が必要なのが抜けた歯の保存方法です。

○抜けた歯は生理食塩水か水道水で軽く洗う 抜けた歯が地面に落ちて汚れている場合は、生理食塩水か水道水で軽く洗う程度にとどめてください。間違っても歯磨き粉や歯ブラシを使って、ゴシゴシ洗ってはいけません。歯根の表面に付着している細胞が死んでしまい、抜けた歯を元の位置へと戻せなくなります。

○抜けた歯は生理食塩水か牛乳で保管する 抜けた歯を乾燥させると根っこの細胞が死んでしまうため、体液と組成が近い生理食塩水か牛乳に浸けた状態で保管しましょう。それらが手元にない場合は、お口の中に含んだ状態で歯医者さんを受診してください。

○1分でも早く歯医者さんを受診 抜けた歯を元に戻せる可能性は、歯医者さんへの受診が早ければ早いほど高くなります。歯が抜けるようなトラブルに見舞われたら、まずはかかりつけ歯科医に電話して、現状を伝えましょう。その上で1分でも早く歯医者さんに診てもらうことが大切です。  

歯科医院ではどのように治療する?

子どもの欠けた歯の治療法は、欠損の状態によって変わります。

●小さく欠けている場合

歯が小さく欠けている場合は、コンポジットレジンを充填することで、見た目や機能を回復できます。

●中くらいに欠けている場合

歯が中くらいに欠けている場合は、詰め物や被せ物で欠損部を補います。歯型取りを行った上で人工歯を作るため、2回以上の通院が必要となります。

●大きく欠けている場合

歯が大きく欠けている場合は、歯の神経を取り除かなければならないことが多いです。抜髄(ばつずい)と呼ばれる処置を行ってから歯の根の中をお掃除して、被せ物を装着します。

●歯が大きく折れた場合

歯が大きく折れた場合は、抜歯が適応されやすいです。歯を抜いた後は、入れ歯・ブリッジ・インプラントのいずれかで欠損部を補います。歯がすっぽりと抜けた場合は、再植(さいしょく)という方法で、元に戻せることがあります。  

まとめ

このように、子どもの歯が欠けた場合の対処法は、歯がどのように欠けたのかによっても大きく変わります。いずれにせよ欠けた歯をそのまま放置することは良くありませんので、外傷などで歯にダメージを負った際には、近くの歯医者さんに相談しましょう。  

当院の小児歯科
症例

マイクロスコープ診療虫歯治療歯髄温存療法審美歯科

阿倍野区から来院。前歯をぶつけて欠けてしまった8歳女児のケース



年代/性別 8歳女児
費用 ダイレクトボンディング・・・¥33,000×2=66,000円※ケースにより¥55,000の場合もあり
症状 前歯をぶつけて欠けた
治療期間 約2年(経過観察有)
メリット 歯・神経を残すことができる、見た目が自然
デメリット 歯科医師に高い技術が求められる

当院では見た目はもちろんのこと正確な診断を行い、処置を行う歯科医院です。

大阪市から来院 他院の検診で大丈夫だと言われたが神経まで及ぶ虫歯

  1. 術前

    術前

    術後

    術後

    年代/性別 10代/女性
    主訴 他院で「小さい虫歯なので経過観察」と言われたが、不安を抱きお母様と来院されました。
    治療方法 CTにて診断後、ラバーダム防湿を使用した歯髄温存療法、セラミック
    費用 診断料 ¥33,000 歯髄温存療法 ¥66,000 オールセラミックスインレー ¥88,000
    メリット 神経を残す事でができる
    デメリット 歯科医師に高い技術が求められる
    治療前の口腔内の画像

    右下の7番に虫歯があり、6番にはジルコニアの詰め物が入っていましたが、不幸なことに、6番の治療中に誤って隣接する7番の歯を削ってしまいました。その結果、7番の前方にあるエナメル質が失われ、象牙質が露出しました。象牙質は感染に対して脆弱であり、保護されていない状態であれば、虫歯になる可能性があり、治療が必要です。

  2. なんと、経過観察と言われていた右下の7番の虫歯は、神経にまで進行していました。 10代から20代の歯は象牙質が脆弱であり、外見上小さな虫歯でも内部で急速に進行することがあります。 特にこの年代は象牙質が脆いため、神経に至るまでの穴が一気に開いてしまうことがあります。

  3. 治療前の口腔内の画像

    当院では必ずラバーダムを使用して湿度管理を行いながら治療を行っており、神経が露出していても歯髄温存療法を実施することができます。 歯髄温存療法を行った後のレントゲン写真はこちらです。後日、歯に電気を流して神経が無事であることを確認した後、セラミックスの詰め物の型取りを行い、完成した詰め物を挿入して治療を完了します。 見た目では小さな虫歯と判断されることがありますが、もしラバーダムを使用せずに治療を行っていた場合、この歯の神経を抜くことが必要となっていました。

症例一覧はこちら

 

お電話でのお問い合わせも承ります。お気軽にご連絡ください。

06-6627-8777

診療時間
月曜~土曜 9:30-13:00 / 14:30-18:30
休診日
木曜・日曜・祝日

治療をご相談の患者様へ

当院では治療を始めるにあたって、正確に情報を得るためにCT撮影は必須と考えております。 他院でのCTデータを持ち込まれる方がいますが、メーカーや機材の種類により正確に診断を下せない可能性がありますので、ご遠慮いただいております。 当院は自由診療に重きを置いて診療をさせていただいております。

web予約