カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
歯茎が腫れたマイクロスコープ診療根管治療/再根管治療矯正歯科虫歯治療
歯茎が腫れて痛みがある歯の感染根管治療
天王寺から歩いて徒歩1分マイクロスコープを用いて診療を行っている歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の久米です。
今回の症例は以前ご紹介させていただいた
【東住吉区からお越しの患者様 他院で矯正終了したが、、虫歯が多数残っている症例】
のその後の治療経過について記載させていただきます。
右下の6番の歯の歯肉が腫れてお痛みがありました。
虫歯の感染が酷く、歯には大きな穴も開いてしまっています。
また、この歯は神経まで感染が広がっており、根の先まで感染が広がっていた為、炎症が強く膿が溜まっていました。
根尖病変が大きくなると、顎の骨を溶かし、歯肉を突き破って外に排出されます。
今回のよう歯肉が腫れた状態になります。
まずは痛みの原因である歯の感染を取る必要があります。
感染根管治療の記録を動画にしましたので是非ご覧ください↓↓↓
右下6番の歯は感染除去出来たので、歯肉の腫脹もなくなり、患者様のお痛みの訴えも無くなりました。
左下6番も同様に、感染が酷く、歯肉に腫脹が認められたので、感染根管治療を行いました。
歯質が大きく欠損していましたが、歯の土台を築造し修復しました。
今後仮歯で6ヶ月経過を見ていき、仮歯の形態を参考にオールセラミックスクラウンを作成します。
歯や、口腔内でお悩みの方は是非ご覧ください⭐︎
スタッフ一同お待ちしております。
症例データ

年代/性別 | 30代 女性 |
---|---|
症状 | 歯茎が腫れて痛い |
治療方法 | 感染根管治療 |
費用 | 感染根管治療 ¥132,000- ×2 ファイバーコア ¥33,000- ×2 オールセラミックスクラウン ¥176,000- ×2 |
備考 | メリット:正確な治療により歯が保存される。 デメリット:歯科医師に高い医療技術が求められる |