カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
ホワイトニング材「TiON」
天王寺から歩いて徒歩1分の歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の岡です
今回は、初診からホワイトニングまでの流れを説明していきたいとおもいます
まずは当院で使用しているホワイトニング材
「TiON(ティオン)」についてご紹介します!
最近では海外の安価なものがたくさん出回っているので、どれがいいのかさっぱり分からないですよね
海外のものは濃度が高くしみるような症状がでることが多いのですが、それは海外の方に向けた商品だからなんです
欧米などの海外の方の歯はエナメル質や象牙質が厚く、痛みやしみの症状が出にくかったりしますが わたしたち日本人の歯はエナメル質や象牙質が薄く 神経にダメージを受けやすいのです。
ホワイトニングをすることで歯の神経が死んでしまうことも…
そんな日本人の為に開発されたのが、GCの
「TiON(ティオン)」なんです!!!
しみの症状が出にくいだけではなくホワイトニング効果もしっかり発揮してくれるすごい商品です!
ケースも可愛くて気分があがりますね
しかし、歯垢や歯石が多く残っていて歯肉に炎症が起きている場合や虫歯がある場合は充分なホワイトニング効果を発揮することが出来ず、痛みやしみの原因になることも…
当院では、お口の健康を守りながらホワイトニングを行う為、さまざまな前準備を行います</sp an>
① 歯周病・セルフケアのチェックから!
ホワイトニング時に行う歯肉保護をする際に
歯肉に炎症が起きていて出血してしまうと、うまく保護することが出来ません。
この患者様は出血率、歯垢付着率もかなり高く全体的に歯周ポケットの奥にも固くなった歯石が付いている状態でした。
約1ヶ月半 歯周病治療を終え、患者様本人もブラッシングを頑張って頂きました
最後の検査では出血率はゼロ、歯垢の付着率もかなり低くなりました すごいです!
② 虫歯があれば虫歯治療を行います!
虫歯がある状態でホワイトニングは出来ません。痛みの原因になってしまいます
③ ホワイトニング前には必ずPMTCを!
歯の表面を覆っているバイオフィルムを落とし、ホワイトニング材を より浸透しやすくする処置です
茶しぶなどの着色も取ることが出来ます。
④ オフィスホワイトニング
準備万端!ようやくホワイトニングを開始
この患者様は黄色みが強い歯をしている為、理想的な白さにはなれませんでしたが少しトーンがあがったのがわかります。
オフィスホワイトニングは、色戻りしやすいという欠点がある為ホームホワイトニングで色を定着します。
⑤ ホームホワイトニング後のチェック
どれくらい色が定着したかをチェック。
今回は患者様本人の希望でもう少しトーンアップしたいとのことだったので2回目のオフィスホワイトニングを行いました。
初診の写真と現在の写真を比べると、、
かなりトーンがアップし強かった黄色味も消えとても白くなっています!患者様も満足して頂けて私もとても嬉しいです
歯肉の発赤もなくなり引き締まっています
いかがでしたでしょうか?
当院のホワイトニング料金は決して安価ではありませんが
歯の健康を守りながらしっかりと効果のあるホワイトニングを行うからです
気になったこと、分からないことがあればなんでも相談してくださいね!
お待ちしております
症例データ

年代/性別 | 40代女性 |
---|---|
症状 | 歯を白くしたい |
費用 | デュアルホワイトニング¥77,000 PMTC(90分) ¥13,200 |
備考 | メリット:歯の色調を白くする事ができる。 デメリット:虫歯の感染を見逃してしまうと、ホワイトニングを行えいので開始前に適切な診断が必要。 |