WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

根管治療/再根管治療

歯の寿命を延ばすMTAセメントについて

天王寺駅から徒歩1分の歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下ですニコニコ

今回は、MTAセメントについてご紹介させていただきます!
こちらの患者様は、感染している根っこの治療を行っている際にパーフォレーションが発見されました。(○の部分です)
{4C435276-EF6B-4EA2-84C9-2B06902F4D65}

 

パーフォレーションとは、根っこの管に誤って穴が開いている状態です。
このままでは骨への感染が起こりやすくなり、適切な処置を行わないといけません。
 
 
そこでMTAセメントという材料を使用し、穴を封鎖して歯の寿命を伸ばします。
 
 
MTAセメントは…
◎ 封鎖性が良く細菌の侵入を防ぐ効果が高いこと
◎ 体の組織に適度な刺激を与え、悪くなってしまった部分を再生させる作用
などがあります。
白いものがMTAセメントです。
マイクロスコープで根っこの中を拡大しながら、器具を使い1回1回、MTAセメントを根の中に充填していき押し込んでいきます。
(何回か充填し終わっている途中からの動画となります💦)
 

 
 
MTAセメントを使うことによって歯を抜かずに治せることが可能になります!
 
歯は一度失うと二度と生えてきません。
大切な歯を残していきましょう(^^)!
少しでも気になることがありましたら当院スタッフ、院長までご気軽にご相談下さい😊✨

この治療の担当者

理事長 松川裕樹

Dr.Hiroki Matsukawa

日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。