WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

治療後に痛みがあるマイクロスコープ診療根管治療/再根管治療矯正歯科虫歯治療

阿倍野区からお越しの患者様 過去に治療したセラミックスが噛むと痛い、自発痛があるとご来院

天王寺から歩いて徒歩1分マイクロスコープを用いて診療を行っている歯医者「松川デンタルオフィス」歯科衛生士の久米です。

 

今回は過去に治療した歯に痛みがあり、ご来院された患者様の症例です。

 

主訴は、右上6番にセラミックスクラウンが入っているが、噛んだ時や、何もしていなくても痛みがあるとの事です。

 

初診時にパノラマレントゲンやCT、口腔内写真等の資料取りをし、精査します。

 

精査の結果、過去に根の治療をした際に神経の取り残しがあるまま被せ物をした事が原因だという事が分かりました。

 

マイクロスコープを用いて感染根管処置を行います。

根の先までしっかりと感染を取り除き、根尖まで根管充填が出来ているか確認してから、歯の土台を築造します。

 

 

 

主訴の右上6番の問題は解決しましたが、本当に大丈夫でしょうか?

 

口腔内全体を見ていきましょう。

 

上下の噛み合わせが悪いだけではなく、下顎の右下、左下の2番が先天性欠損している為上下の顎のバランスが違い、歯が並ぶスペースも違います。

どんなに的確な処置をしても、噛み合わせが悪いと歯の寿命は縮まっていくばかりです。

 

患者様に現状の問題をご説明し、矯正専門医が介入し、矯正をする事になりました。

 

 

 

 

毎月矯正専門医による口腔内チェック、調整を行い、全体の噛み合わせを改善します。

 

矯正治療中は矯正装置を装着する為、CAD/CAM冠というセラミックスとプラスチックのハイブリッド素材で出来た被せ物をします。

 

 

矯正が終了したら、順次CAD/CAM冠から仮歯に置き換え、セラミックスクラウンの型取りに進みます。

今回は、右上6番の仮歯セットと、右上7番のセラミックスオンレーの処置を行いました。

 

 

審美治療でよく行われているのが、歯茎の中まで形成し、被せ物の縁を歯茎の中に設定します。被せ物が入った後、一時的に綺麗に見えますが、実はとても危険です。

 

歯茎が腫れて炎症が出たり、被せ物が外れてしまうこともあります。

 

被せ物の治療をするにあたって無視してはいけないのがフェルールです。

 

歯冠修復において、歯茎から高さ約2mm以上の健康な残存歯質があると、その周囲を被せ物がリング状に把持し、歯根破折を防止する効果(フェルール効果)があります。

 

院長は、マイクロスコープを用いて、このフェルールを確認し、支台歯形成を行います。

 

被せ物や詰め物の型取りをする際に、歯の形成が整っていないと、歪みのある物が出来上がってしまったり、技工士さんが歯の設計に困ってしまいます。

その結果、患者様の口腔内に入る被せ物が合わなかったり、噛み合わせに問題がある物になってしまいます。

 

こういった事にならないように、細心の注意を払い、形成、型取りをすすめていきます。

 

型取りをした後は仮歯を入れてお帰りいただきますので、最終補綴が入るまでの期間も問題なくお食事をしていただけます。

 

被せ物をセットする際に、唾液に触れたまましてしまう事が多いのですが、歯と被せ物の間に細菌を閉じ込めていることになります。

 

そうならない為に、被せ物が出来上がってきたら、支台歯と被せ物の表面処理を行い、付着している汚れを全て取り除きます。

 

セラミックスクラウンやインレーは、レジンセメントという接着性の高いセメントを使用し、セットします。

 

 

右上6番の支台歯形成/右上7番のオンレー形成、セット時の歯面処理を動画にしましたのでご覧ください。↓↓

 

 

 

矯正治療をし、一部にかかる歯を壊す力の負担を分散した事により、口腔内全体のバランスが整いました。

 

矯正終了後に、被せ物の型取りをしていくため、上下の噛み合わせが整った被せ物をセットできました。

 

 

右上6番:仮歯

右上7番:セラミックスオンレー

 

 

 

 

今回は一本の歯の痛みから、口腔内全体の問題を解決した症例でした。

 

 

歯が痛かったり、不安に感じている事がございましたら是非、歯科総合治療を行える松川デンタルオフィスにお越しください☆

 

日本顕微鏡歯科学会認定医 松川所見

自由診療(自費診療)であれば良好な結果が得られるというものでは無い。

マイクロスコープさえ使っていれば良い結果が得られるというものでは無い。

いくら精度の高い根管治療を行っても咬合(噛み合わせ)の関係が不良であれば、意味のないことになってしまう。そのことを理解せずに治療するのは非常に危険であり、患者ドクター共に咬合の問題を放置したまま治療すれば長期的な予後は見込めないことは認識すべき問題である。松川デンタルオフィスでは多くの患者様がそのことを理解し、真剣に歯の保存に向き合ってもらっているので助かっている。

 

 

 

症例データ

年代/性別 30代 女性
症状 右上6番が噛んだ時に痛い、自発痛がある。
治療方法 感染根管処置/矯正治療/虫歯治療
費用 感染根管処置・・・¥132,000
再根管治療費・・・¥33,000
ファイバーコア・・・¥33,000
オールセラミックス・・・¥176,000
治療用セラミックス・・・¥55,000
オールセラミックインレー・・・¥88,000×7
矯正検査料・・・¥33,000
矯正治療費・・・¥770,000
矯正抜歯/矯正インプラントアンカー・・・¥33,000
矯正保定装置・・・¥55,000
備考 メリット:歯を残す事でができる
デメリット:歯科医師に高い技術が求められる