WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

他院で抜歯と言われた根管治療/再根管治療

抜歯と診断された歯

天王寺駅から徒歩1分・マイクロスコープを用いて治療をしている歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下です猫
こちらの患者さんは、左上5番目の歯を他院で根管治療を行ったが痛みが引かないという主訴で来院されました。
そしてこのままだと抜歯と診断され、残せるのであれば残したい!とのことでした。
左上5番目の歯は、仮蓋の状態です。

 

レントゲン写真・CTを撮影しますと根尖病変があることが分かります。

 

 

根の先までお薬が入っていないことから、まだ感染が残っていることが原因ではないかという診断です。
この場合では、再根管治療が必要になります。
まず虫歯を除去しますと、歯よりも上に歯茎がきてしまっています。

 

このまま歯茎よりも下の深いところに歯のふちがある状態では、適合の良い被せ物が作れなかったり、歯茎が炎症を起こしてしまい歯の寿命が短くなってしまいます。
そしてほとんどの場合、こうなってしまうと抜歯と診断されることが多いですが、歯冠長延長術を行うことで残すことが可能になります!
歯冠長延長術とは 歯茎を少し切開し、歯茎よりも上に歯を持ってくるという治療です。
すぐ歯冠長延長術をしたいところですが、根管治療でラバーダム防湿を行う際に必要な壁を先に作ります。
そこから根管治療がスタートになります!
いつも通りラバーダム防湿を行い 唾液が入ってこない状態にします。
そして当院では、マイクロスコープで根管内を拡大しながら治療を行っております。
神経は複雑な形をしている為、肉眼では精密な根管治療を行うことは困難です。
しかし、マイクロスコープを使用することで根管内の状態を正確に確認でき、精密に治療を行うことができます。
薬液を使用し、超音波の振動で根管内を消毒・洗浄します。
根管内が綺麗になるといつもはガッタパーチャというお薬を入れていますが、今回は根尖病変があり骨が溶けているのでMTAセメントを使用します!
MTAセメントとは強アルカリ性で殺菌作用が高く、身体に優しく馴染みやすいという性質を持っている材料です!
白いセメントがMTAセメントです。
この動作を繰り返し行い、根管内にお薬を入れていきます。
根管治療終了後、土台をたて根管内に細菌が入らないようにしてから歯冠長延長術を行います。
術前と術後を比べると、歯茎より上に歯がきていますよね!✨
あとは6ヶ月間 仮歯で生活をしていただき、その間で骨形成してくることを待ちます!
抜歯と診断された歯でも根管治療をしっかり行うことで残すことができるかもしれません!
少しでも歯を残したい!と思われている方は、ご気軽にご相談下さい😄🍀