カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
阿倍野区から来院 他院で膿が出ていると言われた患者様
天王寺から歩いて徒歩1分マイクロスコープを用いて診療を行っている歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の岡です😊
今回は上の前歯の根管治療と歯を下に出す為の部分矯正についてご紹介します。
治療前のレントゲン写真では根尖病変もあり
根管治療が不十分であることが分かります。
「他院で根管治療をし直した」とのことですが
根の真ん中に真っ白な物がうつっています。
メタルコアという土台が残ったままということです。恐らく、全て取り切らずに表面だけ再根管治療をしたと考えられます…
被せと土台を外し感染を除去すると
ご自身の歯が歯肉より下になっている部分があったり歯肉と同じ高さでした。
歯肉から歯が出ている高さのことを
「フェルール」と言います。
フェルールがないまま無理矢理被せをいれても
土台ごと被せが脱離してしまったり
根が破折してしまう可能性があります💦
フェルールを獲得する為に、根管治療後にこの歯は部分矯正(MTM)を行います。
ラバーダム防湿をかける為に、根には隔壁というレジンの壁をたてています。
根管治療中のマイクロスコープ動画も
ご覧ください😊
そして、部分矯正を行います😊
MTA根管充填された根にフックをたてて
隣同士の歯の裏側にワイヤーを通します。
そのフックに矯正用ゴムをワイヤーにひっかけます。
このゴムの力が歯を引っ張り上げてくれます!
フェルールは最低2ミリなければいけません。
もちろん見た目は分からないように
この部分矯正の前に板状の仮歯をつけます✨
そして1ヶ月後…
フェルールが獲得できている様子の動画をご覧ください!
2ミリのフェルールを獲得することが出来ました!
その歯の位置で安定させる為、1ヶ月この状態で過ごして頂きます。
そして、フックとワイヤーを外して土台をたてなおした状態のレントゲンがこちらです!
隣の歯の位置を基準に見ると、下に移動しているのが分かります😊
現在の状態がこちらです!
いかがでしたか?
何度も被せが取れてくる…などのお悩みは「フェルールがない」ことが原因かも?!
少しでも気になった方は是非ご相談ください!
症例データ

年代/性別 | 50代男性 |
---|---|
症状 | 他院で膿が出ていると言われた |
治療方法 | 感染根管処置 部分矯正 |
費用 | 感染根管処置・・・¥121,000 再根管治療費・・・¥33,000 MTAセメント・・・¥33,000 ファイバーコア・・・¥33,000 オールセラミックス・・・¥176,000 部分矯正・・・¥220,000 |