WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

根管治療/再根管治療

銀歯の下の感染について

 

天王寺駅から歩いて徒歩1分の歯医者『松川デンタルオフィス』衛生士の山崎です流れ星

 

皆さまGWはゆっくりと過ごせましたか?

 

今回は虫歯の治療についてご紹介させて頂きます!

 

この患者様は今まで銀歯で治療を行われていましたが、銀歯の下で虫歯になってしまいました。

 

外してみるとこんな感じで感染していました。

 

 

 

銀歯は食事をする度にお口の環境が酸性に傾くので、どんどん錆びてきます。

歯ぎしり・くいしばりによって変形したり、すり減ってきたりしていき、その隙間から菌が入って虫歯になったりします。

 

大体の方が痛みを感じずに、知らない間に虫歯になっている方がほとんどです。

 

 

感染してる虫歯の部分を削り、完全に感染している部分を取り除きます!!

 

反対側も同じように感染していました

 

もしも、感染した層を残し最終の詰め物を入れてしまうと、また中で感染して虫歯になるので、せっかく入れた詰め物をまた外し再治療が必要となります。

 

 

そして神経に近いところまで削ってしまうと、冷たい物やあったかいものの温度変化や噛んだ時の衝撃の大きさに神経がビックリして死んでしまう事があるので、なるべく神経を守るよう神経の部屋の周りをレジン系のセメントで保護していきます。

 

そして、被せ物が被っているところは外してみると歯茎が被せ物と合っていなかったようで、後ろの歯茎が盛り上がっています

 

このまま被せ物の型採りを行うとすぐに外れてきたり、歯茎に炎症が起きたりします

 

なので歯茎のラインを整える為に『歯冠長延長術』という、外科処置を行います。

 

こちらが手術直後のお写真です。

少し出血があるので分かりにくいかもしれませんが、後ろの歯が先程より少し歯茎から出てきてるのが分かりますか?

 

そして、『再根管治療』を行っていきます。

それが終われば被せ物の型を採って被せます。

 

 

この方はこの後、セラミックスの歯を入れて今後の感染のリスクをなるべく低くしていきたいとしっかりと自身の歯の大切さを理解して下さっていました(*^^*)

 

これだけ沢山の銀歯が入っていましたが、全てセラミックに変えた事で見た目も凄く綺麗になりました!!

 

正面から見ても違いが分かりますよねお願いキラキラ

 

皆様も歯の治療で分からない事などがあれば何でもご質問下さいニコニコ

この治療の担当者

理事長 松川裕樹

Dr.Hiroki Matsukawa

日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。