WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

治療後に痛みがあるマイクロスコープ診療根管治療/再根管治療外科治療

大阪市阿倍野区から来院された根管治療を繰り返しているのになかなか治らないとお悩みの患者様

天王寺駅から徒歩1分の歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の三村です。

今回は

「根管治療(神経の治療)を繰り返しているのになかなか治らない」と悩まれている患者さんについてのお話です👀

根管治療を治療していくには、必ず「仮封」と呼ばれる、仮蓋をします。

仮封をしていないと、根管治療をしていても感染してしまうのですが

当院に来院された時は、仮封をしていませんでした😢

そして虫歯の取り残しや、前の根管治療で入れていたお薬も残っていました。

それらが原因で、痛みが引かなかったのですね😢

さて、治療を始めて行こう!としたところ……

 

歯茎が歯の上に乗り上がってしまい、十分な治療ができなくなっている状態でした😵❗️

この状態だと、治療が不可能で抜歯と診断される歯科医院もありますが

当院では、歯肉を切開して除去していく手術を行い、抜歯を回避します!

それと同時に付着歯肉の獲得も行っていきます🌟

付着歯肉・・・歯肉には動く歯肉(遊離歯肉)と、動かない歯肉に分けられていて、動かない歯肉のことを付着歯肉といいます。

付着歯肉が少ないと、歯ブラシが当てにくくなってしまいます

日常的に行う歯磨きと関係する付着歯肉はとても大切で、私たち歯科衛生士も必ず注目する部分になっています👀

この患者さんは、乗り上がった歯茎も除去し、同時に付着歯肉も獲得することができました

 

歯茎の状態が整ったので、次は神経の治療を行っていきます💪

まず、隔壁と呼ばれる壁をレジンで作っていきます。これがあることで、治療中に唾液が入ったり、薬液が漏れたりすることを防げます

そして、ラバーダム防湿というゴムの覆いを装着し、患歯に唾液や細菌が入らないようにします

根管治療をする際には必ず、マイクロスコープを用いて治療を行います🔍

マイクロスコープ使用により、精密な治療を行えるため根管治療の成功率も上がります

ただ、マイクロスコープを使用して治療することは高度な技術が必要となりますので

院長が慎重に、丁寧に治療していきます😊

根管治療が終わった後は、お薬を入れ、土台を立てます。

 

そして仮歯を入れ6ヶ月経過観察後、問題がなければ最終のセラミックの被せ物を入れていきます

この患者さんは、経過観察中で仮歯ですが、当院の仮歯の仕上がりは本物の歯と見分けが付かないくらいの見た目をしているのでご安心下さい🦷

 

溶けていた骨も回復し、患者様もとても安心されていてこちらまで嬉しくなりました☺️

次は上の歯の銀歯を治療していく予定です🦷

根管治療がなかなか終わらない、症状が緩和しないなど悩まれている方は、お気軽にご相談くださいね🎶

この治療の担当者

理事長 松川裕樹

Dr.Hiroki Matsukawa

日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。

症例データ

年代/性別 30歳女性
症状 根管治療(神経の治療)を繰り返しているのになかなか治らない…
治療方法 根管治療/歯冠長延長術
治療期間 9ヶ月
費用 歯冠長延長術・・・¥55,000
感染根管処置・・・¥121,000
再根管治療費・・・¥22,000
MTA根管充填・・・¥33,000
ファイバーコア、治療用義歯・・・¥55,000
オールセラミッククラウン・・・¥176,000
備考 メリット・・・精密な治療で根管治療の成功率が上がり、治癒に繋がる・付着歯肉を獲得できる

デメリット・・・歯科医師に高い技術が求められる