WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

矯正歯科

前歯同士の噛み合わせについて

天王寺駅から徒歩1分の歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下ですヒヨコ
早速ですが、皆さんはカチッと噛んだときに前歯同士がしっかりと当たっていますか??

 

こちらのお写真がきっちり前歯同士で噛んでいるという状態になります。
そこで今回は矯正のお話をさせていただきます。
こちらの患者様は、右側の奥歯が冷たいものがしみるという主訴で来院されました。

 

右側の写真のように前歯が当たっていないことにより、奥歯に過剰な力がかかっていることが1番の原因だと考えられます。
このまま放っておくと、奥歯に負担がかかって必ず40歳ぐらいからどんどん歯が壊れてきます…‼️
こちらがその症例の1つです。
⚠️ 48歳の女性の方です。綺麗に歯磨きされていますが…

 

このように前歯が当たっていないと、前歯でラーメンやパスタなどの麺類を噛み切ることができません。
皆さんはどうでしょうか??🤔
前歯が噛んでいるかどうかということはとても重要視していて、当院でも初めに写真を撮って確認します!
そしてこちらの患者様も院長からお話を聞き、どうするか考えておられましたが、ついに矯正治療の決断をされました😊!
そしてつい最近、約2年程の矯正治療を終えられました✨✨

 

 

前歯が当たって正常な噛み位置になったことにより、こちらの患者様の未来が明るくなりました✨✨
そして、このままにしておくと歯が元に戻ろうとするので、後戻り防止としてリテーナーという保定装置をつけていただきます!
矯正では出っ歯や受け口を治すということももちろん大切ですが、前歯同士でしっかりと噛んで力学的なバランスを作ることが1番です!
もしかしたら自分も前歯当たっていないな〜などと心当たりのある方は、1度ご相談下さい😁🌱

 

この治療の担当者

理事長 松川裕樹

Dr.Hiroki Matsukawa

日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。

Dr.Naoya Okita

日本有数の日本矯正歯科学会の認定医です。松川デンタルオフィスでは、歯を動かすことに徹するプロフェッショナルと、理事長のような総合診療のプロフェッショナルが在籍しているため、見た目のみならず、機能面も重視した総合的な歯科医療を提供することができます。