WEB診療予約

CASE

カテゴリー

以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。

他院で抜歯と言われた根管治療/再根管治療

他院で抜歯と診断された患者様の治療について

天王寺駅から徒歩1分の歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の北村です雪だるま

今回は、根管治療と歯冠長延長術をされた患者様の経過観察を終え、最終的なセラミックの詰め物をセットした症例をご紹介します星

患者様は右下の第一大臼歯を小学生の頃根管治療したが、ずっとうずく感じがあり、メンテナンスで通っていた歯医者で抜歯と言われてたが残したい、と言う主訴で来院されました。

 

 

レントゲン写真で確認してみると、、、

 

根尖まで治療が行き届いておらず、膿が溜まっていることが確認できましたえーんもやもや

患者様が感じていた、うずく感じの原因は根管内感染や根尖の膿という事が分かったので、まずはCT3次元的に根管を確認し、マイクロスコープを使用した再根管治療を行い、感染を取り除きますキラキラキラキラ

この後、6ヶ月経過観察を行うのですが、歯が歯肉よりも下の位置にあった為歯冠長延長術を行いました。

歯が歯肉より下の位置ににある状態で、被せ物をセットした場合、歯肉ポケット内の菌が被せ物の隙間から侵入してしまい、二次感染のリスクが高くなる為、歯冠長延長術を行い感染から歯を守る状態を作りました!

そして、歯冠長延長術を行った後に大切なことが、施術した部分の清掃をしっかり行うことです。この清掃を怠ってしまうと、歯肉が腫れてしまい、整った歯肉が完成しません上差し

歯肉が炎症を起こさないよう適切なセルフケア方法も説明させていただきますキラキラ

経過観察を終え、最終的な被せ物が入りました!!

再根管治療をしっかり行い、歯肉のラインが整ったことで、歯を守ることができ、患者様も安心していました照れ

同じ歯を何度治療しても良くならないことや、痛みや違和感が続いている方は、ぜひ当院へご相談くださいウインク

この治療の担当者

理事長 松川裕樹

Dr.Hiroki Matsukawa

日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。