カテゴリー
以下クリックで各カテゴリーの症例がご覧いただけます。
京都府からお越しの60代男性 奥歯を抜歯と診断されて保存希望で来院
天王寺から歩いて徒歩1分マイクロスコープを用いて診療を行っている歯医者「松川デンタルオフィス」衛生士の吉年です。
今回は破折リーマーの除去についての症例をご紹介致します。
⚠️リーマーとは根管治療の時に使う器具のことですでリーマーの先端はとても細く治療中に折れてしまうことは仕方ないことです。
多くの歯科医はリーマーが折れてしまっても折れてしまったことに気付かずか見えなかった事にして根管治療を終えてしまいます💦
信じがたい事ですが…リーマーを折ってしまった事を正直に伝えるか⁈伝えないか⁈は歯科医のモラルにかかっているのです。伝えるのは当然の事ですが、結構な頻度で折れたリーマーが歯の中から発見されるので、うーんどうなんでしょう?と疑問に思う事はよくあります🥲
院長でもリーマーを折ることはありますが、必ず患者さんに伝えて、撤去して報告します。その際はマイクロスコープの動画でお伝えします。
院長は治療前に必ずデンタルx線写真やCT撮影を行い、事前にシュミレーションを行います!そうすることで破折リーマーがあるかも?と思いながら治療を行えるので見落としなく治療することができます💡
こちらが初診時の口腔内写真です📷
レントゲン写真をご覧ください。
この直線的に写っている怪しい影が破折リーマーです。
いざ、根管内をあけてみると、、、
なんと、約10ミリ近いリーマーが歯の中に残っていました🤣🤣🤣
院長も患者様もこんなに長いリーマーが根管内に残されていたことに驚きを隠せませんでした💦
当院では、治療時には必ず録画をして治療後に患者様にお見せしてます!嘘偽りのない高い技術の治療を提供することで患者様からの信頼度はとても高いです。
治療直後にノーカットでお見せするので、嘘偽りのない真実を見ていただけます。
この患者様は法曹界の方でしたが、院長が術後に動画を見せて説明を受けて院長のことをとても信頼されてたようです。すぐに多数の知り合いの方々をご紹介いただきありがたかったです☺️
破折リーマーの除去はとても難しく多くの歯科医はとても嫌う治療です。当院長はそんな治療でもなんなくこなす凄腕です!
破折リーマーも除去後はいつも通り根管充填を行い現在は仮歯で経過観察中です。
院長の治療を受けたい!!と遠方から来られる患者様も多くいらっしゃいます!
少しでも気になることがございましたら一度、当院へお問い合わせくださいませ😊お待ちしております
この治療の担当者

松川 裕樹Dr.Hiroki Matsukawa
日本有数の日本顕微鏡歯科学会の認定医です。精密な治療を行うために全チェアーにマイクロスコープを導入しているだけでなく、日々歯科医療に関して研鑽を積んでおります。 実際にマイクロスコープを使用して精密な治療を行える歯科医師はまだ少ないのが現状ですが、当院では専門的な知識、経験、技術を持った医師が治療を担当致します。
症例データ

年代/性別 | 60代/男性 |
---|---|
治療方法 | 感染根管治療 |
費用 | 感染根管治療:¥143,000 リトリートメント:¥44,000 破折リーマー除去:¥55,000 MTAセメント:¥44,000 ファイバーコア:¥33,000 オールセラミックス:¥176,000 |
備考 | メリット:歯を残す事でができる デメリット:歯科医師に高い技術が求められる |